伊勢うどんと手こねずし、極上体験。
ぎゅーとら TRY mart.八間通店の特徴
伊勢うどんや手こねずしが購入できる、地元ならではの特産品が魅力です。
コンパクトな店舗で、買い物がしやすく心地よい雰囲気が広がっています。
駐車場完備で、観光客にも利用しやすい、便利な立地のスーパーです。
前のホテルに宿泊しましたけど、夕食無しで予約、家族は外食店へ、私はぎゅーとらさんへ買い出し!お刺身美味しかったです。地の物のお酒とおつまみ。レジの店員さんにダメ元でお箸を頂けますか?即答で気持ち良くいただきました💕明日も行きます😁
駅近で利用できるスーパーを探して、口コミも見てたどり着きました!道路がどうやって渡るのかなと、見ていたら、車が行き過ぎることなく、ちゃんと止まってくれてみなさん渡っておりました。それが私の周りでは、なかなか、見ない光景で素晴らしいなと思いました。問題なく車の多い信号のない道路を渡り、たどり着きました。うどんは、手作りの伊勢うどん専用のプラスティック製ボトルに入った出汁も売っていたので、それを買って、ホテルのレンジで、袋の真ん中を少しハサミで破って500ワットくらいだったかで様子を見ながら加熱し、持ってきていた空の弁当箱に温めたうどんと出汁を絡めて食べました。かなり美味しかったです。もちもち、本当に横綱でした!あと、ぎゅーとらオリジナルの三重産の緑茶も家で淹れて美味しくいただきました。お麩も手頃なものがいくつかあり買って帰りました。メロンの切ったものもホテルで食べるのに爪楊枝も入っているのでおすすめです。
ローカルのスーパーに行くと発見があって面白いので旅先で訪れる事が多いのですがこちらの店舗は駅近にあってありがたかったです。三重のローカルお菓子、ピケ8というおせんべいを購入。塩バター味で美味しかったです!仏花の横にしきびという枝付きの葉が売られていました。首都圏では見かけないのですが、関西方面ではお墓参りに使用するのですね。
地元スーパーで伊勢うどんとつゆも買えます。山村乳業のコーヒー牛乳、フルーツ牛乳が参道の店の半額近く、120円位で買えます。瓶を返却するとキャシュバックあり。
二見浦のお宿が夕食なしで、近くに夕食を食べる場所がほとんどないようなので、計画段階でここでの買い出しを計画してました。行く前から何度かWebチラシを見てましたが、実際訪れると楽しさ倍増でした。お惣菜、お刺身、カツ丼など格安で驚きました。お宿で美味しく頂きました。地元のお土産になる、ワカメも買えました。こんないいスーパーが近くにある、三重の方がうらやましいです。
15年振りに入りました。日々通り過ぎるだけですが。レジがセルフばかりで 通常レジは1台だけ。この辺りは 宿泊客が多いので それでいいのかと思います。ただ、地元民は シニアが多いのに 地産自消商品は少なく、この店で購入するのは 可哀想って 私個人の意見ですが そう思いました。
横のホテルを夕飯無しで取ったので夕飯をここで買いました。ローカルスーパーは旅の楽しみの一つです。しるサンは関東にいても見かけたら買う私のお気に入り。
三重県のローカルスーパー18時頃に訪問したが、弁当が安く割引も早かった弁当もおかずが一杯で満足できた駐車場完備、支払いもカード、各種コード使用可。
穴場的なスーパーこじんまりしていて買い物をしやすい。駐車場は狭いけど昔からあるから昭和の人間には最適❗追記→2022年12月に久しぶりに行ったらリニューアルオープンしていました。内装関係を改良したのか店内規模はおそらく一緒だが、商品を置く棚とかを変えて広く見えるような作りに変わっていて以前より品数も豊富になっています。冷凍食品も増えたな…だが最近流行りのセルフレジスタイルに変えていくようで店員さんレジは1つしかありませんでした。そのために店員さんがレジしているとこに集中してセルフレジはガラガラ❗(1人セルフレジ案内のスタッフいます)まぁ仕方ない…ほとんどの方々、特にメカに不馴れな方やご高齢の方はセルフレジは避けるだろう。私はコード決算のd払いが主流なんでセルフレジあるとこの方が助かるが…コスト削減、人件費削減、時代の流れには逆らえないがこのぎゅーとらはいつまでも頑張って頂きたい。
| 名前 |
ぎゅーとら TRY mart.八間通店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0596-25-6970 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~22:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
近くのホテルに泊まる時に利用させてもらってます。お惣菜の味付けが美味しい。美味しいから結構な数を買っちゃって毎回外食より高くついちゃう。益々の商売繁盛お祈りしてます。