新川沿いの快適図書館。
TRC八千代中央図書館(八千代市立中央図書館)の特徴
新川沿いに位置する、自然豊かな図書館です。
2015年にオープンした、非常に新しい設備が整った施設です。
座席が多様で、自習に最適な環境が整っています。
オーエンス八千代市民ギャラリー併設。常設展示室は現在閉じている。ギャラリー前のイートインスペースにある売店は当分飲み物のみの販売と掲示されている。中央図書館だけあって蔵書は多い。トイレも入口がフリーで幼児や車椅子に優しい設計となっている。テーブル席が豊富で、本を読んだりするのに助かる。新川沿いで景観が良い。一部貸出不可の図書もあるが、八千代市民以外でも近隣の市民ならは貸出カードを作ることができる。
図書館だけじゃなくて、外の新川やゆらゆら橋、広場の雰囲気も好きです。図書館に飽きても外で遊べるので、子供の気分に合わせて過ごせます。駐車場が1時間無料になったので、パッと本を借りて帰りたい時はとてもありがたいです。
2015年にオープンして、八千代市では一番新しい、設備が整ってる現代的な図書館です。駐車場は広くて、全部で260台のスペースがありますが、1時間まで無料です。コロナ禍期間中は2時間まで利用出来ます。閲覧席は350席はあって、個室も利用出来ます。無料Wi-Fi、パソコンの貸し出しも出来ますので、とても便利です。附設のコーヒーショップは1杯¥220で飲めますので、利用しやすいと思います。入口に2台の除菌ボックスが有りますので、安心して本を借りられますね!
八千代中央図書館まったり出来るスペースたくさんあります。
綺麗な図書館で周辺自治体の郷土資料も割と揃う。喫茶スペースも綺麗。
この図書館によく行っています。館内は広くて快適だし、Wi-Fiも通っていていい。定員250にんだから、密になることもないから安心。今までで一番いい図書館だとおもう。
設備も充実していて、良い環境です。図書館の時間制限は、密対策としては致し方ないのかもしれません。蔵書数は、専門研究などでもない限り、充分に揃っているかと思います。ラウンジも、ちょっと立ち寄って軽食、なんて使い方もできて良いかと思います。
川沿いを散歩した後、図書館カフェでランチしました。綺麗な図書館でカフェも快適です。
きれいな図書館です。建物の中には、図書館のほかに軽食を買える売店やアートギャラリーもあります。定期的に写真教室や体験クラフトといったイベントもやっています。建物の裏手には、広い芝生のスペースや遊歩道もあるので、のんびりと散歩をしたり、子どもと一緒に遊んだりできます。もちろん、トイレや飲み物の自動販売機もあるので、1日遊んでいても困ることはありません。駐車場は、最初の1時間は無料なので、ちょっと寄って遊ぶにも良い場所だと思います。
名前 |
TRC八千代中央図書館(八千代市立中央図書館) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
047-486-2306 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

広い机が多く、自習に向いている。売店やそれなりの広さの食事スペースも設けられていて、快適に過ごせる。