稚日女命と神秘の静けさ。
香良洲神社の特徴
香良洲神社では、伊勢神宮と同じ様式の本殿を見学できます。
地元に根ざした神社で、稚日女命を主祭神として祀っています。
偶然にも鳴くカラスに出会える静かな雰囲気の場所です。
いろいろ見所がある神社だと思います。本殿がとても立派で素晴らしいです。手水舎も神社の方の手作りらしくてほっこりします(⚪︎´ω`⚪︎)こちらにはパワースポットの木があり、子宝や病気に効果があるらしいです。あと宮司さんや神社の方がとても面白くていろいろお話しして下さるので帰る頃には香良洲神社が大好きになりました!
2年ほど前に宮司さんが代わられた為かここで案内されている電話番号は使われていませんでした。
からす神社と読みます。個人のお願い事は荒魂が眠る社へ、本殿には感謝を伝えましょう。運良く宮司さんに禁足地にあるパワースポットを案内して頂きました。有難う御座いました。近くに「松浦武四郎記念館」と「松浦武四郎誕生地」がありますので、是非訪問することをお勧めしますよ。
古殿地内には女性の健康にご利益があるパワースポットがあります☺️今回は神社の方から声をかけてもらい禁足地まで案内してもらえました🤗加えて、2012年8月の落雷で燃えずに残った千木を見せてもらえて貴重な体験だったなぁ( ´ ᵕ ` )
地元の人に会いされている神社です。予科練にみえたお父様から引き継いで、神社のお世話をしている方に、パワースポットを案内していただきました。
たまたま通りかかった神社を参拝!なにやら境内が広く大きく感じたので奥の方まで行ってきました!馬小屋があってえらい動かない大人しい馬だなぁって思ってたらやたらリアルな馬のフィギュアだった!🤣焼夷弾のようなものまであって、これはなんだろう?って中々興味深い神社でした詳しく調べてまた編集したいとおもいます。
由緒ある神社で社務所には東郷平八郎と徳富蘇峰の額が掛けられています。
なかなか、いい、おみやさんでした。7月29日❗️水曜日❗️朝~、お参りさせていただきました。
伊勢神宮皇大神宮(内宮)の祭神・天照大御神の妹神とされる稚日女命(わかひるめのみこと、天稚日女命とも)を祀られております!地元田舎の神社ですが、色んな神が祀られていて、正月2日目などは空いてていいかと思います!駐車場が少ないので^_^
| 名前 |
香良洲神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
059-292-3930 |
| 住所 |
|
| HP |
http://www.info.city.tsu.mie.jp/www/contents/1001000000085/index.html |
| 評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
また行きたいと思う神社!鳥居をくぐって歩いていると、すごく自然に「ご案内しますねー」と、一緒に歩きだした男性。参拝に来られた方をいつも案内されてるのでしょう。神社のこと、神様のこと、いろいろと教えていただきながら関係者じゃなければ入れないような所や、パワースポットへ案内していただきました。たくさんの神社を巡ってきたのですが、とても貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございます!参拝された方の体験談や、拝殿の建て替え秘話など、とても楽しく聞かせていただきました。今のタイミングで参拝させていただけたことは必然だったのでしょう。境内は広いけれどとても綺麗に整えられています。すごく居心地が良く、素敵な神社です。またお礼参りに伺いたいと思います。