高茶屋神社でお清めを。
高茶屋神社の特徴
高茶屋神社の御祭神には様々な神々が祀られています。
徳川家の氏神として歴史を感じる佇まいの神社です。
初詣に訪れると清々しい風を感じることができます。
高茶屋地区の氏神様です。自分は氏子になります。数年前に宮司様が変わられました。宮司様が変わってから、正月と夏越大祓の時は拝殿内に入って参拝させて頂けます。元旦の0時直後に拝殿内で参拝すると、宮司様に一人一人鈴でお祓いして頂けます。年越し詣りの時は、何処かの寺(どこの寺かは不明)からの除夜の鐘も聞こえてきてとても良い雰囲気で最高の初詣でした。
初詣にいきました。静かな神社で本殿で参拝させてくれました。ただ、駐車場はなさそうです。
キレイにされていたので地元に愛されている神社だなぁーと感じました。
参拝中に下から風が吹くと清々しい気持ちになれます😋
高茶屋神社の中に、粟島神社もありました。茅の輪くぐりもしてきました。
静かな佇まいの神社です。困るのがいつ行っても神社の方がいなく神札などを戴けないことです(笑)
氏神なのに、潰れそうで、悲しい😭
歴史を感じる場所。
不思議な(原文)神秘的。
| 名前 |
高茶屋神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
059-234-4026 |
| 住所 |
|
| HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-mie/jsearch3mie.php?jinjya=2929 |
| 評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
高茶屋(たかぢゃや)神社御祭神は玉柱屋姫命(たまはしらやひめみこと)御配神は素戔嗚神、速玉男神、富姫命、五男三女神、宇迦之御魂神、大物主神、大山津見神、火産霊神、経津主神、誉田別命、水象女神、枚男命、木花咲耶姫命、少名彦奈之神。