名水百選・金性水の美味しさ。
金性水(八溝川湧水群)の特徴
水戸光圀が名付けた五水の中で、一番の好評を得た金性水です。
名水百選に選定され、湧水量が特に多い水源として知られています。
入口から1.1kmの距離を歩くと、緑に囲まれた美しい湧水を楽しむことができます。
きれいな水で顔を洗わせてもらいました。気持ち良かった!
湧水群入口出前に少し広いスペースがあり、湧水群入口から1.1kmも歩いた所にありました。山を上る感じになります。竹筒からチョロチョロと流れ出ているため、2literのペットボトルに汲むのに時間がかかります。金性水でコーヒーを入れましたが柔らかで美味しいコーヒーを入れることができました。その場で飲んだときは、歩き疲れた喉にスッキリと入り美味しかった。
日本百名水にも選ばれた八溝の名水(五泉)。二年前にも行きましたが、五泉、全部枯れてました😱今回は、2泉だけ、辛うじてチョロチョロ出てたけど😓💦 季節的な事もあるのかな❓
駐車場みたいになっている所からはちょっと山道歩きます。水はとても良いです。
八溝川湧水群「五水」のひとつ。
水戸光圀が命名した五つの湧水のなかで一番の好評だった金性水は、名水百選にも選ばれている。汲みたての水を一口いただいたが、嫌味のない、スッキリした感じだった。
冬季は水は少ないです。
茨城県内では、唯一、名水百選に選定されている八溝川湧水群。その中でも、最も湧水量が多いのが「金性水」です。
この水はそのままでも凄く美味しいです。是非汲みたてを飲んでもらいたいです。でも日が暮れ始めたら行くのは止めた方が良いです。
名前 |
金性水(八溝川湧水群) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

今日取りに行きましたが、本当に水はチョロチョロしか流れておらず、採取したら不純物も混ざっていました。絶対煮沸して飲んだ方が良いです。時期的に水も少ないのでしょうか…ここで湧き水を組むより、八溝山に登る途中に湧き水を確保している塩ビ管からでてるもののほうが、美味しかったです。ただし、こちらは検査してあるかわからないので、個人の判断でください。