明神峠で旅の平安を願う。
忘れてはいけない場所なんだと思うので星5にしてみたむかしはこの道から海産物や塩が運ばれた 特に塩を運ぶ生命線とも言える生活線で ココほど緩やかな峠は珍しかったみたいこの境の明神峠がむかし茨城県側が常陸国ではなく陸奥国であったことの証なんだとか旅の平安を守る男女の神様がいたので 旅人や通行人は峠を越えると皆 明神社に向かい両手を合わせたそうです大子地方(むかし大子は醍醐)の峠の中でも歴史の上に名のある峠 通るときは たまにはヨロシクってお願いしてみると良いかもねどこまで本当なのかはわからないけど自分用の記録。
名前 |
境明神峠 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

自転車で越えました。栃木県側からの上りは緩やかで、茨城県側からの上りがキツい印象でした。