那須トラピスト修道院のガレット、心が和む美味しさ!
那須トラピスト修道院の特徴
修道院スイーツとして有名なトラピストガレットを取り扱っています。
モダンな聖堂で厳かな雰囲気の中、リラックスできる場所です。
シスターが優しく案内してくれ、心温まる体験ができます。
良い感じの場所です! 道路綺麗で山近辺とは思えないくらい整備されてる 大きい車でも大丈夫でした~
シスターが快くご案内くださいました。木彫刻のイエス様やマリア様の御像、益子焼の花器やキャンドルスタンドなど、お御堂自体はシンプルながら静謐で美しい。ガレットは毎日焼かれているそうです。ガレットも美味しく、売店で販売しているシスターや信徒さん手作りのカード等購入しました。私は10時頃伺いました。車のナビはGoogleマップを含めてどれもあぜ道のような山道を案内されるので、聖ヨゼフ山の家を目的地に設定した方が、トラピストはその先なので、良さそうだと思いました。
修道院スイーツで有名なロングセラーのトラピストガレットを作っている修道院。ガレットはやはり焼きたては美味しい。千本松牧場、東京駅の紀伊國屋、銀座の教文館カフェなどでも買えるようになって、更には楽天市場でも買えるようになりメジャー化したが、本当に美味しくて見つけると買わないわけにはいかないくらい美味しい。箱買いでギフトにも、おやつにも、普段の持ち歩きにもおすすめ。家で真似しようとしても作れない、微妙なモサモサ感が最高。買った人は皆全員美味しいという、素晴らしいお菓子を作っている。
トラピストガレットでお馴染みの那須トラピスト修道院。何度も食べてるし人にもプレゼントしてるのに、どこで作ってるか知らない。そこで那須旅行に来たついでに寄ってみました。現在、売店中止、朝のミサの参加中止とのことでしたが、ガレットは購入できました。とても静かな空間で、俗世にまみれた私は、身の引き締まる思いでした。
いつ伺っても気持ちが良い場所。シスターも優しいです。ガレットが素朴で美味しい!
販売から半世紀及ぶトラピストガレットがなんといっても美味しい😉那須トラピスト修道院HPより転記して紹介する。修道院の手仕事として作り始めたトラピストガレットは、50年を迎え、皆さまから愛されるお菓子に成長してまいりました。祈りと労働の実を分かち合う喜びのうちに、手をかけ、心を込めて生み出されています。ガレットはもともと家庭で作られていたもので、私たちも大事な部分は手作りし、その味を保っています。添加物を一切用いず、ひとつひとつの素材を生かす心遣いにより味の原点と評されています。見た目はワッフル、食感はサクサクのお菓子です。
雰囲気が好きですねー🌲何かヨーロッパに来たような洋風な景色の感じで散歩がてら立ち寄ってみて凄く良かった!宗教的なもので来た訳では無いので、あくまでも観光の感覚で楽しめただけだ。トラピストガレットを買いました🧇売店の受付の若い女性シスターはとても愛嬌よくて綺麗で可愛かったよ。
グーグルマップで偶然出て来ました。口コミ売店があると見て、那須旅行の際に訪れてみました。那須の繁華街?からは結構遠くにあり、車で20分から30分程かかります。近づくに連れ道もかなり狭くなり本当にあるの?感満載です。駐車場も完備されていますが、中入っていいのかなぁと思えるほど静かです。売店もチャイム鳴らしてください。の貼紙があり、ちょっと躊躇しますがここまで来てそのまま帰る選択肢はありません。チャイム押して中に入ってください。買うものがなかったらガレットを買って帰りましょう!少しお話ししましたが、帰りには清々しい気持ちで挨拶はご機嫌よう。になります。個人的には混んでほしくない場所のひとつです。
春の雨の中、訪れました。中には入れませんでしたが、静かで清らかな雰囲気に包まれました。
名前 |
那須トラピスト修道院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0287-77-1024 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

先日札幌トラピスト修道院へ伺ったのもあり那須へ。やはりこちらは焼きたてガレットですね。香り、歯ごたえ、優しいお味についつい食べ過ぎてしまいます。