穴場の家族向けスキー場。
グランディ羽鳥湖スキーリゾートの特徴
高速リフトで山頂までわずか5分の快適さです。
第五クワッドが魅力的で、スイスイ楽しめるスキー場です。
駐車場は100台未満で、穴場のスキー場として注目されています。
リゾートトラストさんが運営するスキー場。初心者には嬉しい設計ですが、上級者さんにはきっと物足りないのでは。週末の利用でもそこそこ空いていて、リフトの待ち時間が少ないのがGOODです。レストランのフードは絶望感たっぷりです。
高速リフトで山頂まで5分でも、そのリフト乗るまで20分では意味がないなぁ。高速リフト小屋挟んで左右から降りて来れますが、山側向かって右側がメイン。左側にも途中から並びを誘導するようネット貼られましたが、鋼メンタルの人はそっちから入って来れてましたが…コースは緩斜面多いので初心者多いので注意が必要。真ん中に座ってコース半分塞いでいたり…昼食も食べようかと思いましたが、13:30でも席が全くなくあきらめました。コースは変化に富んでいて面白かったけど、また行くかと言われたら行かなくてもいいかな。
白河インターから40分位。峠道は狭く除雪もあまりされてない印象。羽鳥湖から先は噂の急坂。四駆スタッドレスでも登れるか不安になる程(帰りも怖い)駐車場は一番奥の突き当たりまで進む。コースは上級者の崖みたいものはないけど雪に当たれば壁につき楽しく遊べ(Fコースのボーダーバレーは沢のナチュラルパイプみたいで面白い)初心者はバーンも平で広いので楽しめる感じ。スキーヤーは物足りないかも…これまた噂の高速リフトは普通のクワッドの倍位のスピードで乗り降りや高さもそれ程怖くなく快適。関越渋滞を考えると雪が降れば混雑もさほどなくお勧めなスキー場。
第五クワッドで一気に回せるのが強み。上級者には物足りない斜度だが、コブ斜面もあるし1日なら楽しめた。レストランも余裕がある作りで快適でしたね。
あまり有名ではないがかなり穴場。標高1000メートル以上のため雪質は粉雪が多く、高速クワッドリフトであっというまに1280メートルの山頂へ。たっぷり滑れる。急斜面はないが非圧雪もあり、コース数も多くいろいろ楽しめる。アクセスはインターから45分くらいかかるのがちょっと遠い。道の駅からスキー場へ左折して上っていくところから路面がヤバいので四駆以外はチェーン巻いていったほうがいいかも。かなりの圧雪や凍結路面なのでスタッドレスでも立ち往生してる車を見かける。下りカーブで雪に突っ込んでる車もいた。スタッドレス四駆でいきましたが、それでもシュルシュルすべるときがありました。駐車場無料。レストランのクオリティも高くて総じて満足できるスキー場で何回もきている。1月半ばの近県の県民の日はリフト券無料。平日やすみのひとはラッキー!ホームページで事前にチェックしていこう!
1月の平日に行きましたが、駐車場には車が100台に満たないほどの穴場なスキー場です。コースレイアウトも良く、滑走感も最高。料金も安い!レストハウスのメニューも有名シェフが考えたメニューがあったりして楽しめました。スキー場の手前20分くらいの区間は雪道でしたので、冬タイヤが必要です。
2018年1月半ば、県民の日のリフト券無料に釣られて来たが、とてもいいスキー場。晴天続きだったがこの辺にしては雪質がよく、一部はパウダースノーに。高速クワッドが五分で頂上につれていってくれるのでたくさん滑ることができる。不整地やハーフパイプみたいなコースもあり初級から上級まで楽しめそうだ。レストランもとても美味しかった。ガリステ(ガーリックステーキ)1500円でお腹いっぱい。ラーメンなどは1000円位からある。茨城県水戸付近から一般道で2時間半くらいでこられる。2018年2月25日(日)再訪雪質はさらによく、全面パウダー。改めて滑ってみると全体的に緩斜面で広くバラエティーに富んでて初心者から中級者まで楽しめそうだ。モーグルや非圧雪は一部。ボーダーも楽しめるパークやキッカーも豊富。今日のランチはクアッドリフトの上。1000円前後で食べられてお得。スープ、ソフトドリンク付きカツカレーは1400円。駐車場が休日も無料なのは素晴らしい。スキー場手前のアクセス路は結構急坂あったり圧雪あったりするのでノーマルはまず不可。スタッドレスでもご注意!
コースの難易度が抑えめなので、ファミリーに向いてます。食事も美味しく、良いスキー場だと思います。高速道路から近いですが、ノーマルタイヤ+チェーンだと心許ない、スタッドレスがあった方が良いです。
こじんまり、あんまり人多くなくて良い。スキー場の変な音楽は必要か?周辺の山が綺麗でロケーションは最高。ホント爽快。ノーマルにチェーンはダメです!!
名前 |
グランディ羽鳥湖スキーリゾート |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0248-85-2024 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

行ったことがないのですが、2回ほど計画し近隣に宿をとりました。1回目は不慮の事情で旅行が中止。娘が泣いてしまいました。2回目こそリベンジ戦となったはずなのですが、23-24シーズンで雪不足につき臨時休業の日に当たってしまいました。なのでやむなく会津だいくらへ。ぜひ再開して頂きたいのでエールを込めて。ちなみにスキー場の手前までの山道は相当の積雪で真っ白で運転が怖いくらいでしたが、スキー場は雪不足だったとのこと。宿からの道はもっと雪深かったはずです。斜面の向きとかにも依るんでしょうかね。