微かな鉱泉臭と美味ご飯。
五峰荘の特徴
露天風呂では微かな鉱泉臭と塩味を感じる、優しい温泉が楽しめます。
自然に囲まれた環境で、心安らぐ景色を眺めながら入浴できます。
源泉かけ流しの温泉で、お湯が体をじわじわ温めてくれる体験が魅力的です。
ホスピタリティがとても良く、ご飯も美味しかったです。館内土足禁止しているのが衛生面でとても良いと思いました。また来たいと思えるホテルです!
日帰り温泉を利用女将さんは、かなりのベテランですが頑張っておられます。簡単に腹を立てたりするような人はこないほうがよろしい11時過ぎにいったら、丁度露天の湯をはりかえたようで、半分くらいしかたまっていなかった。源泉は熱いが、滴り落ちて丁度よい温度になる。13時くらいが一番よいとのこと。
新甲子の旅館を訪れるのは初めてでした。素晴らしい結婚記念日になりました。素敵なプレゼントも頂きありがとうございました。温泉は本当にリラックスでき、日々の疲れをしっかりと癒してくれました。露天風呂ではカモシカ見ることができました。庭には素敵な寄せ植えがあり、ラウンジの寄せ植えも素敵でした。料理は地元の食材を活かしたメニューで、どれも美味しかったです。そして何より接客が良い!スタッフの対応がとても丁寧で、心地よく過ごせました。宿全体が丁寧に手入れされていてまた訪れたいと思います。
温泉の泉質がナトリウム 硫酸塩 塩化物 炭酸水素塩泉と属性もりもりだったので気になったので利用しました!利用料は800円。湯船の壁面や温泉の噴出口を見るとわかる素晴らしさ!堆積物が鍾乳洞のように結晶化しており見てるととても神秘的です🎶景色もとても良いし、静かだし、利用客少なかったし、館内のいたるところの小物や装飾がとてもきれいに整理されており、おしゃれだなぁと感心しました!あと、内風呂でも、ジャグジーのような場所や寝湯、サウナ、水風呂があり、露天風呂では、ぬるめな湯とかじかの湯と言う熱めなお湯があり、好みに合わせていろいろ回ってみるといいかなと思います。私やツレのような温泉マニアにはカジカの湯は普通に入れましたが、後から来たお客さんには厳しかったようで、足をつけただけで、そのまま退散していかれました(笑)46℃以上ありましたので、お気をつけを(笑)しかし、熱いからと言って、この素晴らしい温泉を堪能しないのはもったいない!近くに湯もみの棒があるので、熱いのが苦手なのだとしたら、適温まで湯もみしてから入りましょう!そして、意外と46℃位までだったら慣れるものです!48℃超えてくると違う世界になりますけれども(笑)脱線しましたが、接客良し、景色良し、温泉良し、といいとこずくめなので、近くまで来たらぜひとも利用してみるのがいいと思います!
年明けに伺いました。まず、館内、お部屋は高級感こそないものの、とても手入れが行き届いていました。生け花や植木?独特なこけ寄せがロビーにあり、楽しめました。たのしみは温泉!朝、男女が入れ替わります。到着した日は、福寿の湯が女湯でした。内湯は寝湯と普通の浴槽で、サウナは19時まで。ジャグジーはやってませんでした。露天はとても趣きがあり、とろとろのお湯に感動!長湯したいところですがすぐにあたたかくなって汗が出てきました。夕食はちょうどおなかが満腹になる量でした。のれんで仕切られている感じです。翌朝のお風呂、美麗の湯と鰍の湯を楽しみに寝ました。 外の風や雨音がすごくてすこし寝付きは悪かったです。朝は起きてすぐ温泉へ。内湯で暖まってから早速露天風呂。前日の福寿の湯の露天風呂よりもひらけています。鰍の湯が冬期は入れないとHPに書いてあったので入れないかと思いましたが意味がわかりました。雪がつもると鰍の湯への階段が降りれません。今回も雪が凍ってツルツルでゆっくりゆっくり降りました。でも、開放的でとろとろで最高でした。広さはMAX5人だときついくらいの感じです。お湯は本当にとろとろ。よかったです。お正月価格でしょうが、雪見風呂もできて満足です。
9月下旬に訪問しました。初めて来ましたが、温泉も泉質がよく、少し茶色がかっていました。ブナの原生林が近くマイナスイオンを感じられる感じでした。お風呂は三つありました。JAF割も使えたので、700円で入れました。
友人の紹介で泊まってみました。とても良い宿で、お風呂がとても良かったです。スタッフの対応、お食事など◎でした。値段は少し高いですが、その分の満足度も高いです。また泊まりたい宿です。
露天風呂の雰囲気は系列(?)のみやま荘の方が個人的には好きかも知れません。みやま荘より湯温がが低めでした。館内は綺麗です。
お湯は、微かな鉱泉臭と塩味が感じられる優しい温泉をかけ流しで使用してます。日帰り入浴料は、800円で館内は、清潔感がありフロントの対応も良かった。浴場は、男女入れ替え制なので再訪しても違う雰囲気が楽しめそうです。ぬる目の寝湯を堪能して露天風呂に向かうと露天風呂の手前に階段が…しかもスリッパと鰍湯➡の看板も…雪が積もる階段をおそるおそる降りて行くとそこにも露天風呂が!しかも誰も利用者がいない。存在をしらないのか?雪の階段が面倒なのか?雪景色を眺めながら極上の時間を堪能しました。
名前 |
五峰荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0248-36-2222 |
住所 |
|
HP |
https://gohousou.com/?utm_source=GBP&utm_medium=GBP&utm_term=GBP&utm_content=GBP&utm_campaign=GBP |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

またまた利用させて頂きました親父が温泉に連れて行けというので良い所有るからと男2人で利用させて頂きました笑親父も大変気に入って今度はお袋と来たいとその際は宜しくお願い致します☺