高原リゾートで爽快ラウンド。
白河高原カントリークラブの特徴
標高1000メートルの山岳コースで、季節ごとに異なる美しい景色を楽しめます。
大人のお子様ランチなど、美味しい食事が揃ったリゾートゴルフ場です。
コース整備が行き届き、印象深い造りが魅力の快適なラウンドを提供します。
冬季の温泉旅行目的で宿泊。標高800メートルを越す立地で、冬季は雪が積もるのでコースは冬季閉鎖されます。冬季閉鎖するコースは逆にコースが荒れなくて、芝のコンディションも良いそうです。ログハウスで歴史を感じさせる一連の建屋は、歴史的にも価値があります。食事時は暖炉も点火され、パチパチと音を聴きながらの夕食は、癒やされました。食事は和食や洋食があり、手の込んだ料理が提供されていました。スタッフが丁寧に運んできて、説明してくれます。美味しかったです。部屋はシングルが多く、オンシーズンのゴルフ客には気兼ねなく宿泊できる配慮を感じます。驚いたのは何気なく部屋にかかっている絵画ですが、よく見ると有名画家の絵画であったのはびっくり。温泉は甲子温泉を使った循環式ですが、浴室は広くて景色もパノラマに見えて、とても開放感がありました。24時間開放で、夜と朝の2回入りました。タオルやカミソリは脱衣室にあり、無料でした。肌がツルツル。落ち着いたロケーションで、子ども連れも少なく、雰囲気もあり、静かにゆったりと過ごせたのは良かったです。首都圏から車で2時間、新幹線の新白河からの送迎バスもあり近いです。また行こうと思います。駐車場はとても広くて観光バスサイズも何台も余裕で停められる広さがあります。
7月に訪問近くの羽鳥湖高原の太平洋クラブ白河とかと比べるとそれほど標高が高いわけではないのでそんなに涼しいというわけではないが高原らしい景色でラウンドしていて気持ちいいコースコース整備もしっかりしてます食事も美味しかったです。
初めてプレーしました!ちょっと夏の暑さで芝の状態が良くなかったけど、またチャレンジしてみます。
大人のお子様ランチだと。美味しかった。レストラン対応が間に合ってない。40分の昼時間だったけど、オーダー取りに来ないし、料理出てきたのがスタート10分前で忙しかった。
コース管理が行き届いていて、素晴らしいコースです❗️ランチも美味しくて、申し分無いです❗️😄
古くからリゾートゴルフ場として営業してました。昔は会員制で入れないゴルフ場でしたが、今は大丈夫です。リゾート気分を満喫してリッチなゴルフを楽しめます。標高があるのでボールも飛びます。フェアウェイも洋芝で最高です‼️
とにかく別世界❤️7月下旬に伺いましたが爽やかな風に吹かれながら快適にラウンドすることができました。また食事もメニューが豊富で何を食べて良いのか迷ってしまうくらいの品揃えで、近年サービス簡素化を図ってばかりのグループゴルフ場とは大違い!支配人の笑顔も素敵でした。絶対にまた伺います!
標高1000メートルの山岳コース。高低差は極端にはありませんが、一部谷越えショートコースなどもあり、レイアウトは面白い。高地だけに天候変わりやすく、春は強風、夏は濃霧や雨など自然との戦いが面白いです。リーズナブルでコスパも良くおすすめのゴルフ場。
いよいよオープンと云うことで、健康造りに⁉️ 最初に来た時は今から50年前相変わらずの手入れの良さには感謝です‼️各ホールがそれぞれ印象深い造りに圧力も高まります… 温泉もありがたい限りです。
名前 |
白河高原カントリークラブ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0248-36-2211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

GW最終日にスルー後にご飯風呂で利用しました。風が強く気温も低かったため寒かったです。ドレスコードの貼り紙が多かったこともあってかシャツ出ししてる人はいなかった気がします。フェアウェイは洋芝の広めでした。グリーン脇に崖があることが多くプレッシャーがありました。アウト2-3Hはすごい数の虫が低空飛行してました。アウトインどちらも上がり3ホールが距離もありグリーンの傾斜もあって崩れました。モニターにグリーンの芝目の表示ありました。ラウンド前にもレストランに寄りましたが男性女性どのスタッフの方も説明が丁寧でした。また、プラス一言の声がけがとても良く良い印象を受けて勉強になりました。ハンバーグおいしかったです。お風呂は42℃でシャワーは弱めのドライヤーは良さげなやつでした。今度は宿泊でも行きたいと思いました。