雲出川ほとりの歴史的空間。
醫王山 結縁院 成福寺の特徴
初瀬街道ハイキングの途中で訪れるのに最適なお寺です。
阿弥陀如来真盛上人がご本尊の寺院で、霊場巡りが楽しめます。
昔の中勢鉄道の線路沿いに位置し、雲出川のほとりにあります。
医王山 結縁院 成福寺天台真盛宗本尊 阿弥陀如来真盛上人二十五ヶ所霊場 番外札所真盛上人の父母の墓所父は大仰城主小泉藤能。
昔、中勢鉄道の線路だった道の1本南の道沿い、雲出川のほとりにお寺があります。真盛上人二十五霊場になっており、上人の父母の墓所があります。鐘楼堂の柱が赤く、とても良く目立ちます。鐘楼堂の隣にあるお堂は薬師堂。「薬師瑠璃光如来」と彫られた木の札がかけられていました。お堂の中には、立派な薬師如来坐像が安置されています。薬師如来坐像の回りには、十二神将像があります。また、薬師如来の右手には不動明王、左手には馬頭観音の像が安置されていました。
駐車場なし 〇
名前 |
醫王山 結縁院 成福寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

初瀬街道ハイキングで立ち寄りました。