渓谷の絶景と源泉かけ流し。
塩原大網 湯守田中屋の特徴
箒川の渓谷に位置し、二種類の美しい野天風呂が魅力です。
地元食材を活かした美味しい炉端焼きが楽しめる食事が自慢です。
階段300段を降りた先にある露天風呂で贅沢な入浴体験が満喫できます。
室内に露天風呂がある客室を利用させていただきました。広さも広くとても快適に宿泊出来ました。野外の露天風呂は結構狭い整備されていない道を歩くので注意が必要です。眺めは絶品です。癒されます。
お部屋は広々とした和室で、畳が心地よく、客室風呂から景色を眺めながら温泉を楽しめる。大きな空気清浄機や充実したアメニティも嬉しいポイント。ただ、布団が硬めで、夜のエアコン音が気になった。布団を敷いてくれるスタッフの体臭が気になったが、部屋にファブリーズが備え付けてあり助かった。夕食は部屋食で、鮎の炭火焼きやとちぎ和牛の鉄板焼きが絶品。生ビールのジョッキも大きくて印象的。朝食も品数豊富で、ご飯や味噌汁、とろろ、牛スジ煮込みなどすべて美味しく、年配スタッフの温かい対応が心に残った。館内にはライブラリーや落ち着いた喫煙室もあり、リラックスできる空間。道向かいには絶景2大温泉あります!渓流風呂&野天風呂♨️🌿渓流風呂と320段の階段を降りた先には、野天風呂が待っています。緑に包まれ、せせらぎを聴きながら入る渓流風呂は癒しそのもの🍃さらに大自然に抱かれる野天岩風呂は感動の一言♨️体も心もリフレッシュできる、まさに絶景温泉でした✨お風呂・食事・スタッフ、すべてに満足できる素晴らしい宿でした。
渓谷に建つお宿さん。一度は行くべき野天風呂は320段の階段を降りた先!美しい渓谷の川辺にあります。料理も美味しく、スタッフの方々も気さくに話しかけてくださいます。一度は訪れるべき場所だと思いました。
日帰り温泉♨️利用で宿泊無し。私は景色重視で温泉♨️を選ぶので、ここは川、緑の木々、岩🪨など、大自然に囲まれた素晴らしい温泉でした!50以上の温泉に行った中でも景色はTOPにはいります!こんな素晴らしい場所を日帰り温泉で利用させてもらえるのは感謝(*´꒳`*)お値段は1650円ですが、一度経験する価値はあります。想い出になる温泉です!!!!温泉に浸かっては川は見えませんが、立ち上がり景色を堪能できます!湯浴みもしくは水着着用していますので、安心して入浴できます!一生忘れない温泉♨️になりました。感謝感激( ´ ▽ ` )
塩原温泉を代表するホテル旅館です。入口にあり温泉街からはやや離れた自然豊かな場所にあります。東日本の横綱は草津だが10種ある温泉のうち塩原では6つ湧出し源泉数も130ほどと豊富です。種類で言えば関東一は塩原です。種類違う温泉に入り自分の症状に適した温泉を見つけるのがいい巡り方かもしれません。日帰りで野天風呂利用しました。泉質はナトリウム-カルシウム-硫酸塩泉です。300段弱の階段降り渓流沿いに源泉かけ流しの混浴風呂が3つあります。のんびりつかれ自然と一体となれいいです。女性専用の更衣室\u0026風呂もあります。ただ単身だとかなりハードル高いので連れや複数人で利用したほうが無難です。冬につき雪見風呂堪能できたが秋の紅葉の時期は更に良さげ。入浴中は効果感じなかったが風呂上がりは足かなり軽くなりました。以前はメイン国道沿いだったので「宿泊者以外駐車禁止」の看板ついてます。なので近く(東側)の遊歩道入口の所に駐車し歩いてきたが他の利用者は敷地内駐車場に停めてました。ややわかりにくいのと防犯上の観点からマイナスし星4つの評価です。建物入口には炉端焼きのスペースありロビーはかなり綺麗です。上階に大規模な浴場あるので宿泊が良さげ。接客は感じよく古き良き旅館という雰囲気です。
源泉かけ流しの贅沢な温泉です。スタッフの方が沢山いて、どの方も皆感じのいい方で、安心感がありました。お料理は、どれも優しい味わいで、素晴らしかったです。連泊しましたが、両日大満足でした。野天風呂のアドベンチャー感、渓流風呂の贅沢感、大浴場の寝湯がとても気に入りました。ただ、今年はカメムシが大発生の年のため、客室にも入ってきてしまっていたので、虫が苦手な方は少し我慢は必要だと思います。私はまたリピートしたいです。
久しぶりの友人と旅行へ場所は湯守田中屋さんへテレビでも話題のお店です。今回は露天風呂付きのお部屋をチョイス。たまにの贅沢です笑野天風呂は行くまで寒いし階段で降りるの大変でしたけど入ったらもう最高です。大浴場も24時間やっており、3種類の温度の温泉を楽しめます。低温サウナもあります。塩原の温泉はやっぱりいい♨️芯から温まるというか、本当にゆっくりできる温泉です。そして何と言っても豪華な夕食です囲炉裏料理!これがまた贅沢極まりない。食前酢 ブルーベリーカシス黒酢〈食欲増進のため\u003e先付 木の実豆腐 落花生、胡桃 クコの実 芽葱南瓜の種前菜 山くらげそばの実和え、蟹ときのこのふくさ焼栗おこわ、海老芋俵揚げと翡翠銀杏、さんま柚庵焼 すだち凌ぎ 那須黄金ゆば 柚子胡椒 酢橘 葱造り 鮪旬魚二種海藻寄せ 花穂 はす芽 妻一式囲炉裏 名物炭火岩魚とちぎ和牛那須三元豚鶏つくね椎茸五三竹甘長唐那須白美人葱 さつまいも蒸物 甘鯛の萩蒸し 舞茸 紅葉麩 菊花餡 香の物食事 きのこの炊込みご飯(栃木県さくら市產白米)団子汁 鶏つみれ 里芋団子 ささがき牛蒡舞茸 ひら茸 水菜 えのき茸 長葱 芋がら水菓子 梨巨峰甘味 わらび餅特に印象に残っているのは滅多に食べれない岩魚ととろけるような柔らかさのとちぎ和牛。大大大満足です。友達も大喜びでした。【料理は行く季節で変わります】朝食もかなり良かったです。朝からご飯4回もおかわりしてしまいました。日本人が大好きな和食まさに塩原の伝統を感じました。朝食もたくさん書きたいことありますが、この辺で笑レベルの高い旅館でした。ゆっくり疲れを癒すことができました。田中屋旅館全てに満足です。ありがとうございました。
西那須野カントリー倶楽部にゴルフ観戦で訪れた際に、奮発して(!)温泉内風呂付モダン特別室(ビューバス・タイプB)に泊まりました。建物は古いけれど手入れの良い旅館です。泊まった部屋は改装されたばかりのようでした。部屋の浴室からは向かいの山が望め、温泉も溜められるバスタブに浸かりながら景色を楽しめました。車椅子の方もゆったり使える化粧室、脱衣所には浴室用の椅子も備えられていました。紅葉でも、新緑でも、雪景色でも風景を楽しめそうです。大浴場は、段差があり、車椅子対応ではないですが、ぬるい湯、熱め、小さなサウナもありました。夕食は4人がけ囲炉裏で焼き物を給仕されつつ、刺身や小鉢、椀もの、デザートまでゆっくり楽しめました。
塩原温泉郷大網温泉に属する宿泊施設日本三大渓流露天風呂の一つらしい箒川の渓谷に湧く旧湯治館跡の野天風呂を利用させてもらう仙郷湯・岩間湯・河原湯と女性専用の美人湯から形成されている野天風呂まずは岩間湯に浸かると仄かに香る硫化水素臭抜群の泉質に景色が最高です次の河原湯は俺好みの泉温でマッタリと入浴時折箒川に入りクールダウンw途中ご年配の夫婦が同浴で何だかんだと温泉トークで盛上るいつ迄も浸かって居られる名湯だココ♪併しそういう訳にもいかないので二時間で泣く泣く上がる腹が減ったのだ…
| 名前 |
塩原大網 湯守田中屋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0287-32-3232 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
この旅館での滞在は本当に忘れられないものでした。静かな雰囲気、美しい温泉、そして素晴らしい夕食が揃い、完璧な体験となりました。特に印象に残ったのは、ニムさんの素晴らしいサービスです。チェックインの流れや夕食について丁寧に説明してくださり、さらにこちらがお願いする前に必要なことに気づいて対応してくださるなど、常に温かいおもてなしを感じました。ニムさんの温かさとプロ意識、そして真心のこもった気配りのおかげで、素晴らしい滞在が特別な思い出に変わりました。この旅館を心からおすすめしますし、ニムさんをはじめスタッフの皆さまに深く感謝しています。来年また伺います!