塩原で化石探し、親子で大冒険!
木の葉化石園の特徴
かつての湖底での化石発掘体験ができ、貴重な落ち葉の化石が豊富です。
塩原地区に特有の化石や岩石が展示され、学びながら楽しめる内容です。
子供が楽しめる化石発掘体験はもちろん、低価格で手に入る原石も魅力的です。
規模は小さいですが、塩原の地層を見学でき、様々な種類の化石を学ぶこどできます!しかも、最後のお土産コーナーでは、塩原地層からでた木の葉の化石を1600-1700円くらいで購入できます◎その他にも、外国で出土した小さいアンモナイトや琥珀等も960円くらいから数千円で購入可能できて、ロマンを感じられます!小さな庭園がちょっとジブリ感あって、それもまた良きでした。
古代の葉っぱの化石や鉱物が展示されているほか、石を購入して化石発掘体験もできます。子供から大人まで楽しめます。
地学興味ある・習ったことある方には特におすすめです!!家族で那須旅行で立ち寄りました!一日目に行く予定だったのですが、駐車場の受付?に貼ってあった「開園」の文字を車内から「閉園」と見間違えて諦めてしまいました…笑二日目、土曜日なのにまた閉園?! と、よく見たら「開園」でした!笑入場料の支払いは現在は受付でなく館内でやっているようなので、注意した方がいいかもしれません😂館に入る前に… 綺麗な地層に感動! 日常では見られないので、思わず足を止めました😊おじさまおひとりで管理されているようで、建物に入るとどこからともなくおじさまがやって来て入場料を支払うスタイルでした。葉っぱの化石だけでなく、海の化石もたくさんありました〜! 学生のころ教科書で見たようなものを実際に見られて大満足!! 地形の変化の歴史も詳しく書かれていて、とても興味深かったです😊お土産コーナーにはたくさんの化石が! 化石がこんなにお求めやすいとは知らず、ついアンモナイトを買ってしまいました! 大切にします😊 父は化石が出るかもしれない土塊(?)を買っていました笑大変失礼ながら、そんなに期待していなかったのですが…🙏 とっても面白かったです! もっと色々な博物館に足を運びたくなりました😊アンモナイト可愛がってます! 館長さん、いつまでもお元気で🙏
施設はそれほど大きくありませんが展示している化石の数は多く楽しめました。化石発掘体験も人気があります。石4個入って700円です。なかなか完全な形の物は出ませんが、部分的な化石は入っています。
係の方に説明を受け、5個700円の原石を購入。自然のものなのでどれが当たり外れか分からないとのこと。地層に沿ってハンマーで打つ、またはノミのようにハンマーとドライバーで打つ。割れた時に葉っぱが出てきて嬉しい!案外簡単に割れるけど、力加減が難しい!割れた化石は木工用ボンドでくっつけられるので帰ったらやってみよう。丁寧に説明を受けながら化石発掘体験ができてオススメです!
那須市塩原地区は、木の葉の化石がよく発掘される場所。地元で発掘された木の葉の化石が多数展示されています。加えて、生命誕生から始まり、太古からの生物の移り変わりを示す化石の展示もありました。鉱物・珍しい石なども展示されています。ここでやってみたいのが木の葉の化石の発掘体験です。別料金にて化石が埋まっていると思しき地層の破片を買い求め、指導に従って化石を探すというもの。間違いなく見つけられるものと思います。見つかったら、持ち帰るもよし、写真だけ取ってそのままでもよし(土の塊ですから、かさばるだけという考え方もあります)。マメに手入れがなされていなさそうな庭に囲まれ、建物も古く、いかにもB級な感じがしますが、結構楽しめました。
塩原温泉街では貴重な観光名所の一つですね。興味のある方は覗いて見るのもありですね。出口の所にお土産屋があります。
化石だけでなく岩石についての展示、説明もかなりあった。入館料はかかる。色んな種類の岩石も販売している。また、木の葉の化石を掘る体験もできる。
塩原は温泉♨️で有名ですが、地質学の世界では化石の産地として知られているということを初めて知りました。箒川に沿って数十万年前に作られたバウムクーヘンのように薄い地層が点々とあり、その一つがこちらの建物の入り口横にありました。木の葉化石園は1905年(明治38年)に開園した長い歴史のある園でした。建物にら入るとまずここの地層から産出した植物化石、小動物化石が展示されています。その次には、世界中から集められた化石がたくさんありました。最後のショップで方鉛鉱とラブラドライトを購入しました。他にも購入したい石があったので、また行こうと考えています。
名前 |
木の葉化石園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0287-32-2052 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

かつての湖底の地層の石から、化石となった落ち葉🍂を探す体験ができる博物館。ミルフィーユ状の地層を剥がすように割っていくと運が良ければ葉っぱの化石が出てくる。宝探し的要素があって小さな子供は地層割りに夢中。