サツキ咲く静かな公園、隠れた魅力!
さつき山公園の特徴
新潟市秋葉区の隠れた観光スポットで魅力的です。
ツツジやサツキの見ごろがとても楽しめます。
静かな環境で、清々しい気持ちになれる公園です。
新潟市秋葉区の隠れた観光スポットとして、4月下旬~6月上旬頃迄、見応えのある公園ですにゃ。😸県立植物園等があるエリアから、比較的近い処にあるにゃ。😺写真は、2022年5月12日現在の様子(1・2・3・4・5枚目)ですにゃ。😸2023年4月14日現在の様子(6・7・8枚目)を追加するにゃ。😺
ツツジは4月中旬~5月上旬、サツキは5月中旬~6月中旬が見ごろになります。近くに駐車場やトイレもあります。急な斜面の長い階段を登って行った頂上からは、天気が良ければ正面に弥彦山を見ることができます。下るときは手すりもない古い急な階段なので、脇の階段からゆっくり下るのが良いと思います。雨で足場が濡れていると滑るかもしれないので十分な注意が必要です。
花が咲くシーズン以外に訪れた為、誰もおらず、静かな場所でした。その時になりましたら、また訪れたいです🌼。さつきの咲くシーズン(2022年5月9日)に再度、訪れましたが、公園内には色とりどりのツツジ、さつきが咲き乱れていました。公園内は結構、高低差と規模があり、頂上からは蒲原平野や弥彦山、角田山を望む事もできました。只、惜しむらくは、株が小さい事に加え、株によっては全く蕾すら、無いのもあり、花の景観自体は、さっぱりでした事ですかね┐(-。-;)┌。しかし、公園自体の歴史は浅いですから、何十年後の楽しみですね🌼。
サツキがたくさん咲いていました。斜面が急ですが、よい運動になりました。上からの景色がよかったです。
ゴールデンウィーク最終日,清々しい日でした。この公園には初めて訪れました。新津金津の埋蔵文化財センターの裏側に位置します。駐車場とトイレがあります。入口から入った正面の急斜面はツツジ園で,様々な色のツツジが咲いていました。階段があり,のぼったり下ったり歩き回ることができました。東屋があり休憩できます。正面右奥方面にはサツキ園があり,これからの季節に花がたくさん咲くようです。サツキ園にもトイレと東屋がありました。山登り感覚で楽しむことができました。
階段昇りが大変!でも満開なら最高。
ほとんど花が咲いておらず。病気にかかっている株が多く、花が枯れてもそのままだから汚く見える。花のある部分だけ写真を撮ったが、本当に一部分だけしか咲いていない。歩道の整備がきちんとされておらず、所々金具が外れて下手すると転ぶような場所がある。管理が業者委託されているらしいが、本当に入っているの?来訪者は皆さんガッカリされていました。
ちょっと行く時期が、遅かった😵
暑さに負けないように山公園に行きましょう!
名前 |
さつき山公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

綺麗に整備された公園でしたまた違った季節に行ってみたいと思います。