ユトリロ展で感じる、深い叙情の美。
新潟市新津美術館の特徴
ゴールデンカムイ展やユトリロ展など、魅力的な企画が豊富です。
映画やアニメの関連展示が多く、ファンにはたまらない場所です。
美術館の建物は独特で、訪れる価値のあるデザインが楽しめます。
山形からの旅 1日目山形美術館に行った時、常設展のシャガールに興味を持って、そしたら美術館のインフォメーションに新潟の美術館でシャガール展をやってるとあったので来てみた。シャガール展に関しては、作品の時期なのか版画だからか詳しくないので分からないけど、期待してたのとは違った。でも、絵画に繋がるような作品もチラホラあって、この辺の時期かな?なんて想像しながら見て回った。よく分からない絵画に比べて、あまり頭を使わずサラッと見て回れたのは良かった。
ゴールデンカムイ展で初めて美術館に行きました!新潟市ですが、長閑で見晴らしの良い緑の多い場所にありまして、マニアックなものもやってたりするので面白いところでした!県外ナンバーやバイクなど様々な方々がいらしておりました!!
キレイな建物です2階にステキなカフェがあります外周の草はもうちょっと刈ったほうがいいかと思います。
ユトリロ展が素晴らしい❗️美術館が綺麗です🤗
2023.08.吉日モーリス・ユトリロ(1883-1955)生まれ育ったパリの街並みや教会を生涯描き続けた油彩画家開高健著「開高健のパリ」を読んでから新潟市新津美術館にて彼の代名詞白壁の描写が独特な「白の時代」を中心とした「誕生140年 ユトリロ展」を観てきました移り行ゆく美しい情景をぼんやりと見つめていくと壁の白が不思議に温かかったり窓が全て閉め切っていることに気付きましたきょうはたくさんの様々な感情が目の前をゆっくり通過していき深い叙情を誘う画風を堪能してきました彼の作品に触れる初めての私また新たな気持ちで彼と出会いたいです◇◇◇◇◇2022.5.5ミニチュアライフ展2田中達也 見立ての世界大きな大地を見晴らせばそこには小さな窓と鮮やかな森そばに詰め寄り目を凝らしただ黙って眺める小宇宙君たちの名前を見つめれば静寂な窓と森に命を宿す君たちの歌声に耳を寄せときめく小径を休み休み進む幾多な星に囲まれ快哉な時に身を委ね今、特別な銀河にいます◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇階段を上がって右奥版画家 式場庶謳子 さん作品が私を待っててくれました新潟市新津美術館に秋葉区ゆかりの作家たち 展へいく日本画・洋画・版画・彫刻・写真など多彩な分野にわたり秋葉区ゆかりの作家たち18名の作品約180点を紹介この地域で生まれ郷土の美術史で語り継がれる作家さんたちの作品を堪能大好きな作家さん版画家 式場庶謳子洋画家 阿部展也いつもより少し長く丁寧に鑑賞作品と心通わせ唯一一人になれる時間は心地いい。
場所は駅から離れているが、区バスの停留所が美術館に近いので都合がよい。内装はおしゃれでカフェも快適だった。
いつもいい展示会をやっていて、よく利用します。とても見やすくて、ゆっくり見れますが、イベントよっては土日は混み合ってしまいます。人気のものは、平日に行く方がゆっくり見れるかと思います。美術館だけでなく、中のカフェも美味しくておすすめです。あんバタートーストは、美味しくてびっくりしました😄また食べたいです。
県内で一番通っている美術館ですね~、今回は「MINIATURE LIFE展2 田中達也 見立ての世界」を見てきました、小さな楽しい世界がとてもユニークで「この視点から見てるのか~」と関心してきました。
『MINIATURE LIFE展2田中達也 見立ての世界』数年前に田中達也さんのカレンダーで知り、ずぅっっとお待ちしていました!各作品の題名がイイんだよなぁ❤️開場時間 到着くらいに早めに行く事をお勧めします。
名前 |
新潟市新津美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0250-25-1300 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ゴールデンカムイ展ファイナルの期間ギリギリに滑り込みました。休日だったので並びましたがそこまで待ちませんでした。展示は素晴らしかったです!入ってすぐ段差になっていますが、そこをうまく使って展示がされていました。