周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
初代水戸藩主頼房の命で明暦2年(1656)に完成した赤沢江用水路。宝暦7年(1757)の大洪水で破損してしまい、現在はほとんどが埋没していてわずかな水路跡が残されているのみ。因みにこちらの用水路の工事に携わっていた永田茂衛門・勘衛門父子は、水戸藩三大江堰や笠原水道も完成させており、おそらく水戸藩の水利事業の神様的存在だったのでしょうね。(◔‿◔)