名水百選・尚仁沢の神秘。
尚仁沢湧水の特徴
栃木県屈指の湧水、尚仁沢湧水は美しい清流が魅力です。
約40分の散策で神秘的な湧水群を楽しむことができます。
日本名水100選に選ばれる水は、全国でも数少ない素晴らしさです。
すごく綺麗な水が湧き出している。軽いハイキングに最高。
山蛭出なければ、また行きたい。川の源流の一つが間近に見られる貴重な場所。但し、駐車場から山道を30分程度歩きます。ダム脇に「山蛭注意」の看板が有りました…看板に嘘偽り無しで、嫁と片道で各10匹以上のヒルを払いましたが、2箇所づつ餌食になりました。嫁さんは、ズボンの裾を紐で留めていたのに、隙間から入り脇脛を吸われいたので、気付きが遅れそれなりにの出血が有りました。自分は、靴下の上から吸われ靴下が真っ赤に…ヒルさえ出なければ…景色も良いし…ヒルさえ居なければ…
駐車場から1kmちょっと、散策気分で湧水群をみることが出来ます。水の流れと緑がとっても綺麗で癒やされます。しっかり道は整備されていますが、スニーカー以上を履いて行きましょう。
駐車場から湧水群の場所まで歩いて約40分。入口から滑りやすく急な坂を登りますのでトレッキングシューズを履いていきましょう。最初きついですが中盤以後は比較的楽に登れます。湧水が噴出してる場所でボトリングしてノドを潤せば気分は最高です。
「尚仁沢湧水(しょうじんざわゆうすい)」と「尚仁沢名水パーク」は別物です。前者は川の源流で自然探索向け、後者はポリタンクを持った人が多く訪れる水くみ場です。尚仁沢湧水の駐車場から源流まで約1Kmで、最奥の標高は590m。気持ちのいい山歩きができますが、クマ注意の看板がありますので、行かれる方は自己責任で。急坂もあります。渓流は水量豊富で透明度が高く、カワガラスをたくさん見かけました。訪問した6月にはオオルリ、キビタキの声も聞こえましたが、サンコウチョウの気配はありませんでした。
とても気持ちよく過ごせました。幼稚園生でも歩けます。雨の降った次の日などはヤマビルがいる場合があります。もし、足が痒いなとか思ったときは、目視確認してみてください。もしも、黒っぽい尺取り虫のような虫がついていたらヤマビルですので、塩を振りかければすぐに取れて大丈夫になります。蚊にさされたようなかゆみがでますが、大丈夫です。ですのでサンダルはおすすめできません。少なくとも運動靴であるきましょう。すこし怖いように思ったかもですが、実際、何の問題もないと思いますし、とても気持ちよく、清々しい、心地よいところです。水もとても綺麗で美味しいです。(湧いてるところで汲むことをオススメします。)
2023/1/9(月)久しぶりの来訪。晴天だったのであたたかい中、気持ちいい散歩になりました。湧水群からの水が轟々と湧き出る光景は、とても新鮮な感じがして落ち着きます‼️この季節は周りの木々の葉が落ちているので見通しが良く、また違った景色を見る事が出来ます⁉️ おすすめスポットです‼️
栃木県屈指の湧水です。駐車場に車を停めてハイキングコースを15分ほど歩いた先にあります。川の流れと音、鳥の鳴き声など、自然の音に包まれます。また、遊歩道以外はできる限り人の手を加えないようにしているのか、自然の森の中の景色がそのまま残っています。苔むした倒木や、張り出した木の根、水が溜まってぽっかりと空いた穴など、自然の造形美を鑑賞することもできる場所です。おすすめはやはり緑が映えて川面のエメラルドブルーとのコントラストが楽しめる夏ですが、蛭もいるので紅葉の季節に来ても景色が良いです。
2022年10月27日(木曜)。尚仁沢に水を汲みに行く。7時20分尚仁沢駐車場着。気温5度、晴れ、風無し。遊歩道の口コミが楽なのか大変なのか良くわからん。湧水ポイントまで約1.5キロ、30分と書いてある。念のため登山装備で歩くことに。最初は舗装路を歩くが、すぐに遊歩道入口に。入口すぐに急な登り~降りがあるが、里山(低山)登山程の装備で十分であると思う。その後はほぼ平坦な歩き(かすかな登りではある)となる。湧水ポイント標高590m、駐車場標高約500mなので標高差は90m程。実質20分で湧水ポイントに到着した。この時期は虫や蜘蛛の巣が無いので、歩き易い。他の口コミにもあるように、水は身体に染み込んで行くような感じです。順番が逆なので、下の方から写真を見て下さい。
名前 |
尚仁沢湧水 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
4 |
住所 |
|
HP |
http://www.town.shioya.tochigi.jp/forms/info/info.aspx?info_id=8968 |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

昨今の水害で栃木の渓流は軒並み土砂に覆われてしまいましたが、ここには水苔の岩から落ちる深い落ち込みが残っている美しい渓です。駐車場からは徒歩のみで30〜40分程でしょうか。木道が整備されていますが、階段は急なので膝に自信がない方はご注意ください。駐車場のトイレが閉鎖されている時は車で3〜4分の「尚仁沢名水パーク」を利用するといいでしょう。最近は山ビルの被害が多いので肌の露出に注意してください。