千年の御神木と彫刻の神社。
嶽山箒根神社奥の院の特徴
樹齢千年の御神木が訪れる人を魅了する神社です。
本殿には素晴らしい彫刻が施され、見ごたえがあります。
山の頂上付近に位置しており、管理の行き届いた静かな環境です。
途中の「通行難につき何があっても責任は取れません」看板にドキドキしながら向かいました。行くまでがやや大変ですが拝観の価値ありです。
民家から離れた場所ですが、とても管理されていて、心地の良い神社です。
山の力を感じられる。
奥の院、本殿に到着‼️遥拝殿から10kmと有りましたが途中土砂崩れの為通行止めの為24km迂回してやっと辿り着きました。標高950mぐらいかな、でもほぼ1000mの山頂にあります、下から吹き上げてくる風が心地よい。
八方瑚より南に位置する 無人の神社 地元住民の見回り有り この辺りには貴重なシダ類が繁殖してる 国立公園法有採取禁止。
山の上にある箒根神社の本殿です。人はおらず、手入れもあまりされていない状態です。車で行くことは可能ですが、駐車場は有りません。かろうじてトイレはあります。
本殿には素晴らしい彫刻が施されている。また本殿から見る眺望も素晴らしい。
| 名前 |
嶽山箒根神社奥の院 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| HP |
https://www.city.nasushiobara.lg.jp/soshikikarasagasu/shogaigakushuka/bunkazai/2/2/2603.html |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
見晴らし最高‼️樹齢千年の御神木見ごたえあります❗山の頂上付近で、なせこんな所にあるの?っていう感じでしたが、良いところでした‼️