紫陽花咲く静寂のお寺。
大鹿山弘経寺の特徴
白山幼稚園と取手保育園が併設されていて、地域に貢献しているお寺です。
紫陽花が彩る参道は、歴史を感じる落ち着いた場所で散策に最適です。
除夜の鐘や甘酒配りなど、伝統行事も実施している活気ある場所です。
もう取手には4年程になりますが、初め訪れました。本堂まで軽く歩く感じで直ぐ側にはくさん幼稚園があります。個人的なパワースポット。
参道の紫陽花がまだ白いので色付くのが楽しみです。
4月から新しく朝市が始まりました。5月以降は第3日曜日に開催です。出店の他に、楽器演奏や歌のステージもあり、休日を楽しめます。
不勉強ながら、単に目についた場所を、知り得た情報と共に投稿しています。弘経寺は大鹿山清浄院とい、応永二一年(1414)の創建で、東京芝の増上寺の別院にあたる浄土宗の寺院です。昔の私事ですが、第三小(今の白山小)の頃(昭和33年)、商店街を通らず寺の山道を抜けて金毘羅様の鳥居を見ながら家に帰ったものでした。
太い木がかなり多く、歴史を感じるスポットです!!秋は、紅葉がものすごくきれいです^_^
去年の大晦日は甘酒配りもあり、除夜の鐘もつけましたよ。
結構参拝者がいます。
知人の納骨の時に来たところですが、42年前の事なので、覚えていませんでした。情報として、T字路の水戸街道を左折して、少し行った左側しかの記憶と、知人の屋根のところに、葵の御紋があり、競輪の鐘が聞こえるお寺という事だけでした。見つけまして、無事にお墓参りをさせていただきました。その後、住職とお話できました。大変由緒あるお寺で、心も落ち着けました!!!いいロケーシォンでした。
大きいお寺静か。
名前 |
大鹿山弘経寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0297-72-0289 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

白山幼稚園、取手保育園が有るお寺です😄孫が、7月から白山幼稚園に通園しています😄保育園に入れず、なかなか幼稚園も受け入れるが難しかったのですが😅心良く受け入れてくれました😄働くお母さんには、保育園がベストですが😅今は幼稚園も働くお母さんを助けてくれます😄ありがとうございます🙇🏼♀️