いにしえの面影、鏡橋を感じる。
鏡橋の碑の特徴
噴水が出ない静寂の中にいにしえの面影が残っています。
かつて存在した鏡橋の歴史を伝える貴重な記念碑です。
ビストロ椿の建物の一部と錯覚する美しいデザインです。
かつて小川にかかっていた鏡橋という橋があった事実を後世に伝えようとする記念碑らしいです。新潟祭りの観光で、真夏日に萬代橋と古町を何度か往復しましたが、ここの記念碑には人工的な水の流れとベンチがあって、憩いのひと時を過ごすことができました。ありがとうございます!
今は無き鏡橋の面影が残る。歴史を知る上で、このような施設は大切だ。
噴水が出なくなりました。
いにしえの面影を思い起こさせるようなモニュメントが在ります。水の流れを配し、大通りの一角に大木の緑と共にオアシスのような雰囲気にホッとひと息…
幼少期(堀の残ってた西堀生まれです)には「鏡橋」って感じで残ってました。新潟のメイン道路に面してるのに、、、なんか、ローカルで!でも興味を惹かれました。
名前 |
鏡橋の碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

最初見たときビストロ椿の建物の一部かと思いました。もともとここに川があったんですね。堀が張り巡らされていた頃の新潟の風情ある街を見たかったですねー。