田中先生に感謝!
新潟県立がんセンター 新潟病院の特徴
先生やスタッフが親切で、対応が非常に良いと評判です。
電車やバス乗り場が近く、アクセスが便利で助かります。
厳しい検査も迅速に行ってくれる信頼の病院です。
病院の入口に第四北越ATMがあります、お金が足りないときも安心です。2階にはデイリーヤマザキ系列の売店とからだの図書館があります。病院内にあった床屋はもう無くなってました。別棟に食堂があります。ジュースの自販機とホットスナックの自販機があります。
どなたも親切で、対応は良い。診療に時間がかかるのは仕方ない。
婦人科に母がかかりました。腹水の大きなお腹で行ったのに、その日には何も処置されずに返されました。抗がん剤をするまで何日もかかりました。その都度入院して、病室が暗くてとても良い環境ではありませんでした。その日から1年10カ月こちらにお世話になりました。わたしは、東京に住んでいるので通院に付き添うことはあまりなかったのですが、母の病気をとても詳しく勉強したので母の病状が悪くなると、あとどのくらいかを予測できました。しかしながら医師は、治療の過程でそれを母にも家族にも、きちんと言いませんでした。ガンの最期は転げ落ちるように急に悪化します。わたしは本人が口が聞ける間に、本人にありがとうと言いたかったし、本人も家族と話したかったと思うのですが、医師が残りわずかだと言わなかったために、本人も父も治ると信じきってました。娘のわたしが家族に「もうもたないよ」と言っても医師が言わないので、全く信じてもらえずただの治療だと思って入院している間に、どんどん悪くなり、あっという間に母は口がきけなくなってしまいました。医師がもう持たないと言ったのは死ぬ数時間前です。そんなの見ればわかります。わたしは、母の死後医師に抗議をしました。 しかしその医師は「わたしはこのやり方で20年以上やっている」と言いました。医学と、その環境、そして医療の意識が大きく変わってきた20年の間、何もアップデートされてない医師の仕事への姿勢に驚きました。患者に対しての対応を一度も見直したことのない医師に大事な母を預けたことを心底後悔しました。一生懸命やってくれたのだと思いますし、病気で亡くなるのは仕方ないですが、家族に対してきちんと説明をすべきだと思います。追記。症状が悪化して個室を希望してもなかなか入れてもらえません。亡くなるギリギリまで大部屋です。同部屋の方に苦しむ様子を見られるのはかわいそうですし、同部屋の方にも申し訳なかったです。
名前を変えて欲しいです。「ガン」と名のある病院を紹介されると気分が非常に落ち込んでしまう。
建物が古く、綺麗さがないのですが先生や、スタッフがみなさん親切、電車や、バス乗り場が近く便利よいです。
大変よい優れた病院です。
内科の田中先生には足を向けて眠れないくらいには感謝しています。看護師の方達や受付などのスタッフの方も親切で丁寧で…本当に感謝してもしきれません。設備は少し古いですがそれを補って余りある良い病院です。癌は様々な部位に発生するので、その様々に対応する為にこの病院には内科・外科・婦人科はもちろん、皮膚科・歯科・泌尿器科・整形、週1回ですが精神科やそれ以外の科もあり、治療や副作用のトラブルにも対応してくれます。(あくまでがんセンターでがん治療をしている事が前提条件ですが)あ、でもホスピス病棟は無いので終末期医療は出来ません。あくまでも治療の為の病院ですね。
気になったらすぐ検査してくれるので助かります。
駐車場がいつも混んでいます。看護師さんも医師も対応がいいです。クレジットカードで支払えるのでいいです。
名前 |
新潟県立がんセンター 新潟病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-266-5111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

乳ガン手術・入院でお世話になりました。手術までにたくさん検査、通院があり時間はかかりましたが、先生も看護師さんたちも説明が丁寧で困ることはなかったです。(診療科にもよるでしょうけれど) 古さはありますが売店や設備も充実しているので不便は感じませんでした。