新潟のふわふわおにぎり、手作り豚汁の力!
クロッシング覚路津の特徴
握りたてのふわふわおにぎりが自慢で、五目や梅ごまなどの多彩な種類があります。
手作りの具だくさん豚汁があり、素朴な味わいが楽しめるのが魅力です。
おにぎりの看板が目印で、外観は飲食店とは思えない意外性があるお店です。
想像の5倍ぐらい建物が古かったですが、おばちゃんが「おはようございまーす!」と明るく出迎えてくれました。テイクアウトして、家族と食べました。おにぎり2個でお腹いっぱいになります。豚汁もたっぷり入ってて、軽く2人前はあります。優しいお味でした。
ふわふわ食感の握りたておにぎり(おかか、五目)と具だくさんの手作り豚汁を食べて来ました。以前からこの看板が気になっていましたが、思い切って入店。建物の古さは若干気になりましたが、おにぎり豚汁共に想像以上の美味しさでした。やはりおにぎりと豚汁のコンビは最強です!
握り飯がデカイ!豚汁は季節の筍が入っていました。ふっくらと握られた握り飯は、米の味わいがしっかりしています。店主のおばさんは「お喋り好き」なのでウルサイの苦手な方はお持ち帰りで。
🌞休日昼訪問💴1人あたり1,000〜😋おにぎり(梅ごま、さけ、たらこ、五目)、豚汁を注文おにぎりは本当にフワフワで美味!具のバリエーションも多くて迷います豚汁はボリューミーかつ野菜の旨みが凝縮されていて身も心も温まるお味❤️お店の対応良い◎お話大好き超気さくなお母さんと楽しいおしゃべりができます👛現金払いのみ🅿️お店の周りに数台有り。
歩いて行ったって話たらビックリされましたが・・・この周辺にご飯やさんはないのでほんと助かります。オアシスです。おにぎりは180円豚汁は350円 だったかと思います。おにぎりは7~8種類ぐらいから選べます。梅とたらこにしました。お店で食べてもテイクアウトしても同じ美味しさになるように冷ましてから握ってるのでしょうか?ふわっふわで美味しいですよ!豚汁もうれしいです。こう言うシンプルなのって他のお店だと食べられないんですよね。具は大根たっぷりで、たけのこも入ってました。おにぎりに付いてるお漬物。大根のべったら漬けでしょうかね?かなり、あっさりしてましたので浸かりすぎずいい塩梅で。建物はかなり古く見えて、高度成長期ぐらいから営業してるのかと思ってましたが、今年2023年で20年目の営業だそうです。自販機もこの辺りに1つもないので助かります。ダイドーの自販機です。トイレは外にあります。足でポンプを50回位踏むと水が出てきました。水少なかっただけですかね?
新潟で美味しいお米が食べたいときは、是非こちらのお店がオススメです。女将さん一人で切り盛り、もうかれこれ20年だそうです。注文を受けてから一個一個丁寧に握ってくれます。1個のサイズはコンビニのおにぎりよりも1.5倍くらいかなぁ。具材もたっぷり入ってるので大満足です。あと、せっかく来たなら、豚汁も注文しましょう。お客さんの9割は常連さんのようですが、初めてのお客さんにもとても丁寧に対応してくれます。基本、日曜以外はやってるらしいです。
怪しげで数年素通りしてましたが勇気をだして訪問。なんで早く行かなかったんだろう…後悔しました。24時間店舗とは数十倍レベルが違います。おふくろの味に近いどこか昔を思い出す美味しさです!ここでおにぎり買って、ピクニックに行くのも良いかなと思います。またお伺いしようと思います。
人見知りの私には入り難らそうなお店でしたが店主さんが声をかけてくれたのですんなり入れました!おにぎりは注文してから握ってくれるので出来立てホカホカのおにぎりを頂けました。梅干も私好みだったのでとても懐かしい味でした。カブの漬物も美味しかったです。
ゆかりとすじこのおにぎりを注文。ゆかりは手作り。自家製きゅうりの漬物付き。握りすぎないご飯は、ほどける。お手頃価格なのも嬉しい。ちょっと入店しにくいけど、勇気を出して行く価値あり。
| 名前 |
クロッシング覚路津 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
090-9534-9567 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 7:00~14:00 [日] 定休日 |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
リピ決定。今まで通り過ぎていたこと後悔。おにぎりと豚汁とお漬物。おかあさんとの会話、また楽しみにします。