さつまいも専門店の大学いも、ほくほく甘い!
小西いも(いなりのいもや)の特徴
京都伏見稲荷の美味しいおいも屋、特に大学いもが人気です。
焼き芋や大学いも、さらにはジェラートポテトも楽しめます。
昔懐かしい優しい甘みのホクホク焼き芋が特徴です。
京都に来てからというものガリガリ食感の大学芋ばかり食べてきたもので、初めて買ったときはえ?しっとり?大丈夫?と思ったものです。しかし、一度食べてみるとめちゃくちゃうまいさっぱりとしつつ濃厚な甘み、しっとりしてるからいくらでもいけるこの感じ、まさに、うまいうますぎる。
焼き芋🍠最高〜😊車の中で食べました!ドライブに最適とろけるようなお芋でびっくりです伏見稲荷の後はぜひ寄ってみてください〜焼き芋の概念がガラリと変わりました。
大学芋は表面カリカリ系ではなく、蜜を染み込ませたしっとり系で好みは分かれるかも。昔懐かしい味、優しい甘さでいくらでも食べられる美味しさでした。夏場は冷やして食べるのもいいですね。
伏見稲荷大社周辺には美味しいお店が沢山ありますが、お芋といえばこちら。伏見稲荷大社から東福寺へ歩いていると、店先の大きな薩摩芋に釘付けになり思わず立ち止まったのは数年前のこと。ふんわり柔らかくて優しい甘さ、一度食べたら忘れられない美味しさ。大学芋、蒸かし芋、ジェラートなど薩摩芋好きにはたまりません。
子供の頃からこちらで買ってもらう甘くて柔らかい大学いもが大好きでした。今でも量にお値段が優しくてとても買いやすいです^ ^この日はお家ではなかなか作らない焼き芋を買って帰りました。わが家の女子だけでこっそり食べちゃいましたよ〜笑わが家で焼き芋といえばその昔、祖母が石油ストーブの上で焼いてよく食べさせてくれたものでした。甘い大学いもはお店屋さんならではでしたから、私のこちらのお店のイメージはやはり大学いも……次回は大学いも買って帰ろう(*´Д`*)
程好い甘さの芋。お八つにちょうど良い。
伏見稲荷参拝後、ここのお芋を食べて歩いて東福寺まで散策するのが私の定番ルート。お芋パワーで京都駅まで歩くことも多いです。焼き芋も美味しいのですが、大学芋も大変美味しいです。このエリアで小腹がすいたらとりあえずここをめざしてしまいます。伏見稲荷から東福寺経由京都までの散歩良いですよ。途中にゆっくりできるカフェもあります。
伏見稲荷大社の初午参拝の傍ら、もうひとつの目的地、小西いもさんを訪問しました(^o^)あま~い、あま~い大学いもといもけんぴを購入しました。駅からも近いので、是非ともお立ち寄り下さい(^o^)
伏見稲荷大社参拝前の腹ごしらえてわ伺いました。計り売りなので、小量買うことができました。美味しいお芋で腹ごしらえしてから参拝できたので、良かったです。
名前 |
小西いも(いなりのいもや) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-641-5629 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

美味しいおいもをいただきました。年末の寒い時期に行ったので、流石にジェラートはうってませんでした😂たまたまかな?夏場はぜひヴィーガンジェラート味わいたいです♪量り売りでしたが、マイ容器対応いただきました、有難うございます!