伏見稲荷の魅力、抹茶パフェ。
稲荷茶寮の特徴
伏見稲荷大社内で、特製冷やし抹茶そばが楽しめます。
庭園を眺めながら、抹茶スイーツやパフェが味わえます。
混雑した日でも、テラス席でゆったりとした休憩が可能です。
いつも混んでて入れなかったのですが、ようやく入って休憩する事が出来ました!嬉しい☺️それぞれ、抹茶ソフトやほうじ茶、紅茶、あんみつなどを注文しましたが、どれも皆美味しい!お茶は深みがあり、茶葉も店内で購入する事が出来ます。無料で飲める万葉茶というお茶もとても美味しく、店内でも購入可能です。価格は行楽地価格かもしれませんが、店員さんは子供にとても優しく、出る間際まで気を遣ってくれましたし、茶葉の説明もとても丁寧にしてくれて嬉しかったです。
日曜日で混んでましたが、席は結構空いていて、案内に時間がかかっている感じでした。無料休憩所を使う人とレジが同じでちょっとややこしかったです。番号札で呼ばれてから先に会計なので、メニューを事前に決めておく方が良いです。人気のパフェか迷いましたが宇治抹茶にしました。1,300円。和菓子もついていてホッコリできました。沢山歩いたのでゆっくり休めて嬉しかったです。
暑い中歩いて帰り際にあったカフェ、思わず入りました。テラス待ち15分位しましたが風があり気持ち良くパフェも美味しく、とてもゆっくり出来ました。目の前の🍁もみじが赤く紅葉してたらもっと最高だろーな。店員さんもとても良い方達でした。
また寄りたい。「濃い抹茶ソフトクリーム」は食べる場所によって値段が違う。テイクアウト600円(【無料休憩所「啼鳥菴」】にて座って食べられる)(席の確保が先かも)イートイン800円(【稲荷茶寮】屋内の席とテラス席とある)支払い\u003d現金、paypay、paypay連携のできるQR決済のみ玉と鍵をくわえたお狐様2匹か描かれた、米粉の麩焼きのお煎餅が、濃いめで冷っこい抹茶ソフトクリームの口休めにとても合っていました。ゴールデンウィークに行き、ソフトクリーム見つけるたびにたべるぜ!と意気込んでいた日なので、メニューは即決しました。伏見稲荷大社の境内のなかで、こんなにもゆったりと過ごせるカフェがあるのは、とても嬉しい驚きでした。【無料休憩所「啼鳥菴」】にテイクアウトするメリット①イートインより価格が安い。②「参道でお稲荷さんのお弁当を購入する派」と同行しても仲良しカフェタイムを過ごせます。③未就学児など静かにできない子が一緒でも、屋外なので気遣いレベル下げてOK。
このパフェを食べたくて伺いました。お会計を先にしてから、店内かテラス席かを選んで座ります。運良く待たずにテラス席へ。新緑が綺麗な季節に行けてよかったです。ただ、席の間が近いので、海外の方も多い店内、コロナウイルスのことが少し気になりました。
伏見稲荷大社内 景観をいかしたお茶さんゆっくりと美味しいお茶、抹茶パフェいただきました池の畔に鴨がソ━シャルディスタンスを保っていました。
平日の14時頃、暑くて休憩したかったので来店しました。テラス席は満席で、店内の窓側の席になりました。ほうじ茶のみオーダーするつもりが、セットにできますと言われて生菓子のセットにしました。冷たいほうじ茶と生菓子、茶の実?は美味しかったです。ただ、ちょっと金額は高いかな、と思いました。が、ロケーション考えたら納得かも。
お稲荷さんのお膝元。稲荷大社の敷地の中?なのかな。に有る。頼んだのは稲荷パフェ。きつねの絵がかいてあるおせんべい?と鳥居に稲穂が乗ってますお稲荷さんなので、お米が入ってます。真ん中にはポン菓子?ぽいのが。飾りの稲穂は素揚げした物なので食べれますテラス席も有ります支払いは現金のみでしたこーーーーーん。
伏見稲荷の参道散策で、思いがけず一ノ峰まで行ってしまい、降りてきたら14時過ぎ.飛び込みで稲荷茶寮に入り、「稲荷茶寮特製 冷やし抹茶そば」を頂きましたお茶の風味がほのかに香り、美味しく頂きましたつゆも濃すぎず、良かったです次回は、デザートメニューも頂きたいですいまにも雨が降りそうな空で、店内利用をお勧め頂きました. 気づかいが有難かったです.
名前 |
稲荷茶寮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-286-3631 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

気持ちのいいテラスでパフェを頂きました!風もあって心地よかったです!何よりパフェがかわいい♡ボリュームもあって大満足です!