宇治で味わう、癖になるニンニクラーメン。
スタミナラーメン 宇治店の特徴
ニンニクと野菜がたっぷり入った、スタミナラーメンが自慢です。
営業はご夫婦で行っており、アットホームな雰囲気です。
京都府宇治市で味わえる、懐かしい奈良天理系スタミナラーメンです。
町中華といえるんじゃないでしょうか。今回はスタミナラーメンを選びましたが、次回は塩バターラーメンにチャレンジしてみたいと思います。
天スタや彩華の系統の、ニンニク多めの澄んだスープに白菜が沢山入ったラーメンです。炒飯セットにプラス150円でラーメン並みサイズ変更をオーダー。卓上のニンニクと辛味噌を多めに入れて、ハフハフと汗をかきかき美味しくいただきました。炒飯が少し焦げていたのは今回だけか?初めての来店のためわからないです。PayPayが使えますよ。
天理スタミナと似てはいるものの、同じだと思って入店するとやや見劣りしてしまう感じは受けると思います。ただ系統は同じなので後悔することもない。ラーメン定食¥750をオーダーしましたがこの内容からは安いと感じますね。ゆで卵は今は貴重ですからね。ラーメンは並とありますが他店でいうなら明らかに少サイズ、麺の量は0.7~0.8玉くらいかな?こんな少ないラーメンは今まで食べたことないサイズで驚きました。また野菜たっぷりと張り紙はあるのに白菜もかなり少ない。前日食べた神座のラーメンと比べたからなおさら(笑)。家族経営なのか知らないですが若いお姉さんの接客は良かったですね。
宇治市伊勢田付近の住宅街にあります。駐車場3台分。店内は明るく綺麗で6人掛けテーブル席が5台。日曜日の14時くらいに行ったので空いてました。スタミナラーメンのチャーハンセット。チャーハンセットにするとラーメンが少ないので+¥150でラーメン並に変更。ちょっとピリ辛だけど美味しかったのでスープまで完食。また来たいです。
宇治方面で天理ラーメンが食べられるとのことで訪問。ニンニク醤油のよく効いた一杯 ご地租様でした。今回は並だったが、男性にはボリュームが足らないかも。
天理ラーメンが食べたくなったので、伺いました、チャーハン定食を頂きましたが、結構ニンニクが効いていました。
京都でニンニク入りちょい辛いスタミナラーメンならここ!町中華料理屋の落ち着いた雰囲気に仲の良い夫婦が切り盛りしている素敵なお店です!
昔なつかしい奈良天理系のスタミナラーメンです。市内にも以前あったんじゃないだろうか?同じ天理系の彩華ラーメンは最近まであったのを覚えてます。オッサンが昔なつかしいと言うだけあって歴史のあるラーメンなんですよね、見た目的には野菜タンメンに唐辛子ラー油入れたように見えるけどスタミナラーメンは刻みニンニクたっぷり入れて野菜をサっと炒めている。炒め方はほんと熱々の油に通しただけみたいな感じで、野菜の歯ごたえはしっかり残ってます。白菜シャッキシャキよ。京都ラーメン史に思いを馳せてしまいます。戦前から続く新福系、中華の王将系、70年代花開いたアキラ系、北の鶏がら背脂・鶏がら白湯、アキラ系の分布より更に南の大黒や銀閣や但馬のような豚骨白湯系。そしてこのスタミナ系。京都(舞鶴)って戦後復員兵や満州からの帰国を受ける玄関口になったんですよね。外国に居た沢山の日本人が京都を通って帰ってきた。戦後13年にわたって60万人が大陸から舞鶴へと。京都は戦災を受けなかった事もあり、1943年に終わった巨椋池干拓農地や1950年代の京都駅拡張計画や1960年の名神起工と仕事が沢山あり、戦争で何もかも失った人々を何処よりも早く受け入れた。ここらに住んでる知り合いのおじいさんで目の青い人が居る、戸籍的には純粋日本人だが親は満州帰りだという。九州出身の年配も多く、その方言が少し地元住民に影響を与えていたりもする。戦後の色んな歴史を飲み込んで生まれた京都の大衆文化がラーメンに集約されている、そう思います。
仕事で宇治市伊勢田に行き、近くにスタミナラーメン屋がありラーメンと焼飯を食べました!ラーメンは彩華ラーメン🍜とほぼほぼ同じ味です。こちら方が美味しかった♪
名前 |
スタミナラーメン 宇治店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0774-45-2517 |
住所 |
〒611-0044 京都府宇治市伊勢田町名木2丁目1−208 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

イメージした通りスタミナラーメンで野菜と肉を炒めたものがトッピングされていて、スープにニンニクがしっかり入っててとても美味しかったです。値段もリーズナブルだし、また行きたいです。