秘境の滝、三段の癒し。
百川三段の滝の特徴
秘境感が漂う三段の滝が魅力の観光名所です。
百川渓谷までの道のりは山奥の細い道が続きます。
釜ケ渕とも呼ばれる滝の美しさが堪能できます。
バイクでソロツーリング中になんとなくいい感じの滝を探して、マップの写真だけを見て行ってみたら痛い目を見ました笑でも滝自体は秘境感があって満足です。
車で行く場合は、対向車が来たら絶望です。どちらかがゆずってあげて落ちるしかありませんバイクで行く場合は、道路が水で濡れているので、スリップとたまに落ちてる大きめの石に気をつけてください。ママチャリで行く場合は、山ヒルと怪我にご注意ください。ここは圏外なので電話も通じません。半袖、短パン、サンダル、ママチャリで行きましたが山ヒルに吸われて血だらけでした。
原則、雨が多く降った時は清流の流れや、滝は癒しかな!ただし、大きな滝ではないですよ。山の奥まで行くと熊や猿が出没する。舗装されていているが、車輌止めの遮断機があるとこの駐車場🅿️から先は徒歩。そこからが、静か過ぎて~不気味。山野草が沢山。静けさの中、山林に轟きわたるキィーキィー、カン高い声、少ない人数で行かない方が絶対に良いよ⁉️ 砂防ダムを幾つか過ぎて、パーと開けたら気を付けて! 森進一ではないが、人生色々な坂があるが、真坂が!群集が! 怖いよ、15:00頃でそろそろ下山しようと思っていた時でした。でも、無事に帰れました。入山の記録簿がありました。山登りではなく、ハイキングコースかな、しかし、坂が沢山、砂利道沢山。 疲れる、疲れる山深いですよ。 あれから、しばらく行ってないのですが、また行きたいです。
道が狭いとの口コミからバイクで行きました。折り畳み椅子で休憩がてら珈琲飲んで森林浴。の予定でしたが、倒れて放置された樹木、上流から流されてきた流木、鬱蒼とした景色、マイナスイオンとは違うマイナスで不気味な雰囲気があり、何度も挫けそうになりながら前へ進みました(^^;女性一人で行ってはならない。笑でもトンネルはいいですよ!あのトンネルの向こうにはトトロが住んでいる。そんな夢を見れました。
山ヒルがいるのでヒル対策が必要。
行くまでの道のりが大変な割にはそれほど大した滝ではありませんでした。駐車場が遠いので結構歩きます。また、道路も狭いので大きい車だと行くのも大変ですので軽自動車で行くことをおすすめします。人はほぼ居ませんので秘境好きにはなかなか良い場所かもしれません。
結構な山奥の細い道を行きますね 百川渓谷自体昨年の台風の影響か?流木など荒れてました 雨の日に行ったので水量もあって中々良かった。
手前の公園に有る案内板によると、釜ケ渕とも呼ぶようです。
名前の通り、三段になって流れ落ちる滝。さほど大きな滝ではないが、巨大な岩の間を流れ落ちる様は見ていて楽しくなる。滝見台も設置されている。この滝の場所だが、この地図上の位置にはない。県道199号線の先に繋がる林道のどん詰まり付近にある。道を走っていると小さなトンネルがあり、その脇が滝になっている。トンネル手前からは滝が見え、トンネルを抜けた所からは滝の下り口が見える。また、トンネルの少し手前の橋からは小さな滝が両脇に見る事ができる。付近に駐車場がなく、道のどん詰まりに町営の百川無料駐車場があるので、そこに停めるのが良いと思う。滝までは徒歩5~10分ほどだ。また、この道は非常に狭くて状態が悪く、伐採した丸太を積んだ大型車が通るので注意が必要だ。、退避所に逃げる時も川に転落しないように注意しよう。トンネル内の天井を見ると、丸太が擦れてえぐれているので、コンクリートが剥がれて落ちる危険性もある。なかなかスリルを味わえる道だ。後日、地図の位置は修正されたようだ。
| 名前 |
百川三段の滝 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
皆さんの口コミを見ないで行きましたが、中々スリリングな道でした(*^^*)秘境みたいな山で、対向車が来たらどうしようって言う道でしたでも1台も対向車が来なかったので良かったです滝は小さいけど見応えありました( •̀ •́ゞ)