国見山の神秘的な池でピクニック!
白旗池の特徴
ピクニック用のテーブルが豊富で、湖を眺めながら楽しめます。
いきものふれあい館前ではリスが見られ、自然とのふれあいを体験できます。
神秘的な池は登山者の最初の景色として、多くの人々の憩いの場となっています。
交野山や国見山を水源とする免除川の上流部にあった窪地状の谷をせき止めて作られた2.75haの池。もとは原始的な越流ダムで貯水量を超えると、堤を越えて流れ出る危険な池だったが、1964年に大阪府がコンクリートの堤をつくり、安全に放流する形式となっている。冬、オシドリが渡って来るようだ。23/10/07、国見山から下って、池の畔にやってきた。今年の夏はとても暑く、水量もかなり少なくなっていて、ヒシが表面を覆っていた。まわりは広葉林なので、秋の紅葉がきれいだろうなあ。
交野山観音岩の手前にある野池。津田駅からハイキングコースを辿ると行きつきます。静かな水面と繁茂する森に癒されます。
池 は 大きく ありませんが、 周辺 にはピクニック 用 のテーブルや椅子がたくさんあり、 湖 に 座っ てピクニックを 楽しむ ことができます。 交野 山頂 に向かうトイレにはトイレットペーパーがありませんのでご 注意 ください。
いきものふれあい館前の木🌳にリス🐿が見られます、9月いっぱいは毎日のように来るそうです。🥰🙆🎶
ハイキング途中の休憩に適している。テーブルとイスもあり。
静かです休憩する無料のテーブルがたくさんあります。トイレもありますよ。
天気が良い日には、運動がてら、子供らと一緒にここを目指して登る事が多いです。トイレと水道があって、いくつかテーブルもあります。お弁当を食べる、あるいは頂上へ目指す前の休憩ポイントには良い場所です。
交野市いきものふれあいの里にあ静かな池です。
登山者が最初に見る景色です、神秘的な池。
| 名前 |
白旗池 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
国見山登山口からゆっくり歩いて1時間くらい平坦な道のりで歩きやすい思ってたより大きい池で、ベンチもあるし、休憩にぴったり!