即日交付!
栃木県運転免許センターの特徴
更新運転免許証が即日交付されるため、便利に利用できます。
特殊な免許更新にも対応しており、県外からも訪れる価値があります。
別館のサポートセンターで実施される認知症講習が新しく改装されました。
更新運転免許証を即日交付して貰えるので、いつも警察署ではなくこちらを利用しています。構内道路や駐車場の区画が広くて、止めやすいです。麺類や丼もの、カレーなどが喫食出来る食堂と、売店があります。こちらの各窓口で「こんにちは😃」と挨拶をしても、誰一人として挨拶を返してくださいません😢市役所や税務署の方は、ちゃんと挨拶を返してくださるのですがねぇ。
夏休みの試験と更新はかなり混む。早めに行って窓口前で並ばないと長い列に並ぶ事になる。事前に県の収入証紙を買って行くと良い。収入証紙を当日買うにも長い列に並ぶ事になる。付き添いで行く人は時間を潰すのが大変。
食堂で食べられます。宇都宮駅からバスで往復出来ます🌴
私は県外からの特殊な免許更新で免許センターにいきました。とにかく職員の方々、特に案内係のお姉さまとお兄様が親切にガイドしてくれました。他の方々も丁寧で優しく、公的期間でよくある形式的対応ではなく、接してくれました。8時半受付開始ですが、前倒しで、8時15分から開けてくれてよかったです。施設は8時前に入れます。気持ちよく免許更新手続きが出来て感謝。
平日に免許更新しました。再交付、更新、失効などが無ければ3→4→5→8→14の順番で免許更新の手続き完了です。参考になるか分かりませんが…8:30免許センター着〜受付〜8:50手続き完了〜9:50講習開始手続き完了してから講習までの間、約一時間ぐらいの空き時間がありましたので、食堂で時間潰してました。
免許更新で日曜日の午後に伺いました。入り口でアルコール消毒、検温、葉書を確認し、講習の種類に応じて受付に並びます。今回私は優良講習でしたが、大体1時間あれば全て終わりました。12:30到着優良講習の受付はすでに30名窓口に並んでいる状態13:00受付開始視力検査〜4桁暗証番号登録〜写真撮影13:20優良講習待機13:30講習スタート(講習終了後、更新した免許の交付)14:00終了建物自体は確かに古く暗いですが、あちこちの壁にルートや番号が書いてあります。一つ一つの項目を終えるごとに「次は◯番に行ってください」と言われるので、迷うこともなかったです。別の口コミで扉を開けっぱなしにしているために寒いようなことが書いてありましたが、講習を受けた部屋は暖房がついており上着は不要でした。
免許更新で行きました。9:20到着で受付・用紙記入→暗証番号設定→視力→窓口→写真撮影→9:50から10:20まで優良講習→免許受け取りで10:30には免許センター出ました。平日だけど年末だからか混んでいた。でも案内の方がいらっしゃって、声かけu0026誘導してたのでスムーズでした。講習は用紙を部屋担当の人に見せると、席の番号を伝えられます。暖房はたぶんついてなくて寒かったので、上着を羽織りました。暑いよりはよかった。レビュー評価が良くなかったので不安があったけど、対応も良く、思ったより早く済んで良かったです。
ソーシャルディスタンスとは無縁な所でした❗受付や講習室は密でした。
免許の更新に行ってきた。日曜日だったので、めっちゃ混んでいたけど90分で新しい免許証が交付された。さばく能力が半端ない。むしろ回転を上げるために視力検査は甘めかも。
名前 |
栃木県運転免許センター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0289-76-0110 |
住所 |
|
HP |
https://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/n30/tetuzuki/menkyocenter.html |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

日曜日の優良者の受付は10時までとなっているが混んでいると9時30分で打ち切りになるので注意。午後来てくださいとなるが、入口で時間内なのにと揉めていた。7時50分頃には外にすでに100人以上行列早く済まそうとしたら早起きが必要だけど、並ぶ時間を考えると8時30分から9時くらいなところかも。