葉山町の阿弥陀如来と静寂。
相福寺の特徴
歴史のある静かなお寺さんで、文化財の阿弥陀如来坐像が見どころです。
住宅街にある落ち着いた雰囲気で、手入れが行き届いた境内が魅力的です。
参道には美しい白っぽい石畳が敷かれ、清潔感のある気持ちいい空間です。
三浦地蔵尊二十三番札所。二十一番札所から、徒歩で20分弱。長柄交差点で方向確認、左側にメガネ屋を観つつ歩きます、ラーメン屋を過ぎて2本目の右に行く道に入ります、すぐに橋があり「風早橋」と書いてあれば、そのまま進んで10分程、お寺到着です。最寄りバス停は、「風早橋」です。お地蔵様は、本堂内におられます。
葉山町指定重要文化財の阿弥陀如来坐像と立像がある。静かなお寺。扁額に「長江山」とあるので、「長柄」の由来と関係あるのかも。
住宅街にありますが、静寂閑雅、境内も手入れが行き届いており、落ち着きます。
檀家です いつもお墓の周りが綺麗で 嬉しいです。
町中にあるお寺さんですが静かな所でした、御朱印も書いて頂きました。
葉山町の文化財「阿弥陀如来坐像」
駐車場の出入口を改善していただきたいです。道が狭くお寺への車の出入りがとても危ないです。
あまりゴチャゴチャといろいろな物が無く、参道には白っぽい石畳と砂利が美しく敷き詰めてあり、スッキリと清潔感がある気持ちのいいお寺です。
名前 |
相福寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
046-875-0161 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

横横から逗葉新道をおりて左折、風早橋を渡ればすぐ葉山町重文の阿弥陀如来が鎮座する歴史のある静かなお寺さんです。