桜トンネル、思川沿いの絶景!
金崎の桜の特徴
河川敷沿いの桜が見事で、距離も近く迫力があります。
思川沿いの美しい桜並木を散歩するのが最高です。
桜のトンネルを抜けると、川の音と菜の花の美しい景色が楽しめます。
桜がキレイです。枝が目線の高さです。
綺麗に咲いてました。桜並木が長く続いていて見頃満点な場所です。
事前リサーチの通りちょっと早かった満開だと見事です。
思川沿いに長い歩道があって、桜のトンネルになっています。間近に桜の花が見れ、とてもきれいです。道路も並行しているので、そこを歩いてもいいです。平日訪れましたが人は多くなく、また来たいと思える場所でした。
風が強く寒かったですが、桜はとても綺麗でした。ここ数年行っていますが今年は例年よりも早く咲いていたので良かったです。
今日は、3月31日(金)です。仕事が休みで平日なので、桜を見に来ました。人はそこそこいましたが、人には近づかないようにして、ノーマスクで、土手沿いを散歩して来ました。そんなに風はないのですが、桜の花びらが舞い落ちていました。春のやさしい日差しを浴びて、風を少し感じながら、舞い落ちる花びらを見ながら散歩する、ゆったりとした時間を過ごして来ました。
間近に望む、河川敷沿いの桜🌸2023.4.1日訪問。以前から橋の横目に桜並木を見ており、かねてより訪れようと思っていた場所です。桜がとにかく間近!地元の人は無論、近年のSNS全般の普及で知名度を増し、他県からも訪れるようになった人がいるほどの桜の名所のようです。川に向かってまっすぐに桜の枝が伸びており、桜のトンネルというよりは枝の間を縫うように歩いていると言えるほど桜が間近に望めます。シンボルロードという遊歩道にもしだれ桜の巨木があり、それを目指して散策してみて下さい。
2022年4月1日 15:00頃訪問。一見満開のようですが、よく見てみるとつぼみも数多く残っており、まだ1週間は楽しめそうです。遊歩道を歩いていても、目の高さに桜の花があります。桜並木の長さは500mくらい。脇道を使えばクルマを使っても楽しめます。道が狭いので上手に行き違えるようにしてください。
めちゃくちゃ桜との距離が近い、思川沿いの桜並木です。河川敷に砂利で出来た広い空き地があるので、そこに駐車して、土手の上にある約2キロの桜並木を堪能できます。宇都宮市から来た者にとっては、こんなに桜に近い距離でお花見出来る場所は初めてだったので、すごく興奮しました。(ほぼ桜のトンネル)土手の上は踏み固められているので安定して歩けますが、少しはみ出すとかなり急な斜面になっているので(下はコンクリ敷きの川)、落ちたら危険なのでスマホで上を見ながら歩くのは止めた方が懸命です。
名前 |
金崎の桜 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0282-92-0313 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

道の駅『にしかた』の帰りに、近くに桜が有名な所があると知り向かいました。そのまま思川に向かって進めば良かったものの、直ぐ右折してしまったので、当日使われていなかった『栄町公民館』の駐車場に停めさせて頂きました。土手沿いの桜は満開で人もいなくて、枝が低いものだと腰辺りの高さということもあり、気持ちよく堪能させてもらいました。こんなに素敵な場所なんだからと、改めて駐車場検索してみたら、河川敷に広くあるんですね(笑)そちらに向かってみたら、人も賑わっていて、いかにも花見〜♪って感じで、提灯🏮なども飾られていて雰囲気良かったです。シートなど広げてのんびり…という場所じゃないようなので、車の出入りのテンポも良く渋滞もせず、花見オンリーならおススメしたい場所となりました。