いわさくねさく神社で体感、延命長寿のご利益。
磐裂根裂神社の特徴
亀塚古墳に隣接し、七福神が祀られている魅力的な神社です。
特別御朱印が頂け、金の筆で書かれた亀の絵が印象的です。
由緒ある延命長寿の神社で、気軽に参拝できる雰囲気が魅力です。
ちょっとしたご縁で毎年初詣に行かせていただいてます。昔ながらの隣近所の付き合いが残っているような、なんか田舎に帰ってきたようなほっとする神社です。年々良さに気が付いた人が増えてきたのか元旦の午前中までは毎年参拝のための行列が長くなっていくような気がします。デスからこれ以上広めたくないのですがしかし、皆さんに訪れていただきたいです。子供をダシにして無料のわたあめをもらって食べてみたり、福引をしたりと童心に帰ってよい正月を過ごさせていただいています。また、生徒たちの合格祈願のお守りもここでお世話になっています。田圃を使用した無料駐車場もアジがあります。
以外と近い場所に素晴らしい神社がありました!とても立派な神社でしたよ!御朱印も大変丁寧に対応して頂き直接書いて頂きました!駐車場も目の前で助かります!
最初、読めなくて(笑)いわさくねさく神社とお読みするのですね。こちらは、道の駅に置かれてある冊子で知り立ち寄らせて頂きました。生憎の雨の日でしたが伺ってみると丁度、祈年祭の日でした。本殿が「亀塚古墳」の上に鎮座してる珍しい神社です。社殿右側から、七福神巡りの出来る鳥居があるので潜って回ってみましたが、足下が石であったり土であったり割と濡れて滑ってしまったので、御年配の方は雨の日はご注意を。亀塚ということで、亀の像もとより夢福神(下野で九社ある)…獏の化身もいます。いくつか夢福神のある神社仏閣には伺った事あるのですが、手水舎に干支ごとに違う杓があるのは初めてだったので、ちょっと気持ちが楽しかったです。春祭りだからだったのでしょうか⁇御朱印を頂戴した後、飴をいただきました〜♬
前々から気になっていた神社。月に一度は神社巡りと意気揚々と参拝へ行く。入口がちょっと解りにくいかも。一応幟がたってはいるけど…境内はちょっぴり寂しげ。拝殿の脇から通路があり七福神巡りといったミニ七福神が居るのである。これがまたミニだけに可愛い。地元民に愛されている神社。御朱印も頂き帰路へ…
地元に愛されている、良い雰囲気の神社です。伊勢神宮遥拝所もあります。ペットお守りもありました。
通りがかりに何と読むのか?と思い、立ち寄りました。自転車であちこち行きますが、神社仏閣はよく目にします。まあ一番目にするのはもちろん人ですが、人以外だと何と言ってもカラスです。
ご利益めぐりで伺いました。神社の読み方が難しく、ふりがながないと読めませんね。とても居心地のいい場所で、ミニ七福神めぐりも楽しめました。見開きの御朱印と七福神の万願御朱印をいただいて次に向かいました。
コロナ禍でも手書きの御朱印を頂く事が出来たので嬉しかったです📒社務所の方も親切丁寧な対応で良かった🎵七福神巡りをするならスニーカー👟で行くことをおすすめします❗
今回の、参拝者さんが、私を含めて3組しかおりませんでした。各参拝、サクサクとまわれました。さほど時間は、かかりませんでした。本堂の裏林には、七福神の小さな像が所々に有り、思わず笑みがこぼれました。最後に、本堂前で参拝して終了。その後、御朱印をいただいて帰省しました。ちなみに、御朱印代は、500円でした。とても、清々しい気持ちでその日は、過ごせました。
名前 |
磐裂根裂神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0282-86-2618 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

初めて参拝しました。境内はとても綺麗で色々見てきました。おみくじは娘が大吉で喜んでます。