小野小町ゆかりの禅寺で紅葉狩り。
退耕庵の特徴
小野小町ゆかりの地に位置する隠れた名所です。
東福寺周辺の紅葉も楽しめる絶好のスポットです。
禅と武術の達人である住職がいる落ち着いた寺院です。
住職は禅と武術の達人です。あまり知られていないですが、毎月何度か座禅会をやっています。住職と法話や様々な相談も出来ます。入口には小野小町直筆の恋文が胎内に納められている玉章地蔵(たまずさじぞう)があります。
東福寺に行きました。塔頭の退耕庵にも入りました。涼しげな設えでした。
小野小町ゆかりの、東福寺の塔頭です。普段は非公開のようですが、お茶会で訪問いたしました。お庭が素晴らしい。
小さいながら鮮やかな紅に染まる紅葉があります東福寺の脇道を上りながら秋を楽しむ道すがらに佇んでいます東福寺周辺の紅葉狩に加えたい場所です。
15年ほど前に、正月を京都で迎えたときに訪問しました。
美しい紅葉🍁。
境内は無料で入ることが可能。大きい大仏のある堂もあり、参拝できました。
特別拝観待ちですね。
11月:再度大きな仏様にお参りしました。秋の写真追加しておきます。奥へ入るには事前予約が必要な様で、竹で仕切りされてます。10月:東福寺の帰りに立ち寄りました。大きな仏像に小さな賽銭でお祈り、写真は禁止との貼り紙故、境内を撮影。有難うございました🙇
名前 |
退耕庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-561-0667 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

中に入れないが、地蔵は見えるのでみんな記念写真をとってました。東福寺にいく途中でみれます。