原宿から徒歩10分の無料陸上競技場。
陸上競技場(織田フィールド)の特徴
無料で利用できる陸上競技場は貴重です。
アクセス良好、原宿から徒歩10分で到着。
リニューアルされたロッカールームが魅力的です。
東京に居ながら初めて織田フィールド行ってきました。まず名前から気になり調べてみました。日本人初のオリンピック金メダリスト陸上競技の第一人者として知られた三段跳び選手、織田幹雄さんの業績を称え、「織田フィールド」という愛称で呼ばれてる様です。一般開放されている日は自由に無料で利用できます。シャワー🚿付きロッカーも無料で使用でき素晴らしい施設です。平日夜はグループ利用の方が多く中には大学の陸上部選手もいてとにかく意識高いランナーは挙って練習に励んでいます。
無料で使える陸上競技場は珍しいです!
無料で利用できる陸上競技場です。一般開放は、水曜日・第1日曜日・第3土曜日は全日解放。17:00以降なら、火曜日・土曜日となっていますが、日によって変動しているのでその都度確認することをおすすめします。立地がよく、無料ということもあってか、他の陸上競技場に比べると解放日はかなりたくさんの人がいて、タイムをはかりたい!!全力で走りたい!!という方は、少し注意が必要だと思います。混雑時は1
他の方も書いていますが、水曜日の夜は大混雑です。大人数で1~2レーンを埋め尽くして走る集団もいますが、ある程度人数を別けて練習してほしい。混雑解消のためには、有料化も必要ではないかと思う。
たまにマラソンをここでしますが、一般開放がもう少し多いと良いかなと思います一周400mと手頃で走りやすいんです。あとは渋谷という立地の良さが光ります。
水曜日の無料開放時は、体育会系臭がぱねぇって感じです。良いフィールドでした。
原宿から徒歩10程で行ける陸上競技場です。近くではバスケットやイベントなどあり、活気があります。
無料で使えるので、超人気!シャワーあり。ただ近くの銭湯は一ヶ所のみなんだよなぁ。
貴重な練習場所。混んでるのでマナーを守って使用して欲しい。広がらないように走る、コース上で立ち止まらない、コースに入る時は周りを確認するなど、当たり前のことをちゃんとして欲しい。鍵をかけずにロッカーに物を入れてる人、鍵使わないなら外に置いて欲しい。私はちゃんと100円入れて鍵をかけたいのです。
| 名前 |
陸上競技場(織田フィールド) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-5478-0714 |
| HP |
https://www.tokyo-park.or.jp/park/yoyogi/news/2024/park_info_11.html |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
無料でトラックが使え、シャワー設備もついています。無料公開時はスタブロ、ハードル、砂場のピットなど何も使えません。2024年8月現在工事中で使えません。2-3年に1回くらいのペースでちょくちょく使用不可期間があります。