多彩なお風呂で心地よいリセット。
極楽湯 千葉稲毛店の特徴
高炭酸風呂と塩サウナで極上のリラックスタイムを提供しています。
各種お風呂の趣向が凝られ、長風呂を楽しめる多彩な選択肢があります。
入り口の趣きが印象的で、都会的な雰囲気を漂わせるスーパー銭湯です。
お風呂のシャワーは、全部refaで最高と思いきや、直ぐにお湯が止まるレバー式。温かく成ったとたん止まる。お風呂のほとんどがぬるめ。レストランの蕎麦が、前と変わったのか、乾麺丸出しで出汁も効かないぬるい麺。正月の特別割りで10枚綴りの入浴券が7700円なのは、魅力です。
ロッカールームは狭いので、混雑していると着替えが大変です。ドライヤーは5台あるけど、並ばないと使えず。しかし、お風呂やサウナが充実していてこの値段ならいいのかもしれない。待ち合わせをしていたので脱衣所でLINEのチェックをしていたら、携帯の使用は禁止してると注意された。写真を撮ってるわけでもなく、そんな文言はどこにも書いてないのに、納得いかない。
高炭酸風呂、塩サウナが気持ちが良いです。館内にお休み処がなく、長時間の滞在には不向きです。また、ICキーによる会計システムが無いため、入館後の食事や飲み物の支払いに現金が必要です。
とても快適でした。近くに蘭々の湯というもっと大きいスパもありますが、こことの大きな違いは以下の3点。・男性風呂の露天で晴れていればしっかり陽の光が入る(蘭々の湯は午前中に1部しか入らない)・蘭々の湯と比べて風呂場が狭い。というか、施設全体も狭い。・料金の点で回数券(10回利用分)の値段が蘭々の湯より安い(ただし、回数券に利用期限がある)ちなみに2023年2月時点で蘭々の湯は普通に入浴する際、・平日・・・850円・土日祝・・・950円極楽湯は・平日・・・850円・土日祝・・・950円と普通に使う分には変化はないですが、回数券となると蘭々の湯はひと綴り(10回分)8000円極楽湯はひと綴り(10回分)7000円という大きな違いがあります。この点を踏まえると圧倒的に極楽湯の方に利点があると思います。風呂の大きさは蘭々の湯の方が上ですが、露天で陽の光が浴びれない点も考えると、私は極楽湯の方がいいと思ってしまいました。サウナや炭酸風呂も同レベルじゃないかなあと思ってます。マッサージ関係のサービスは利用したことないのでレビュー出来ません。まあ、脱衣所もかなり狭い感じなので、広い蘭々の湯を完全否定はしませんし、むしろ人によっては蘭々の湯の方がいいと感じている人もいるかもしれません。皆さんの懐事情やアクセスの関係で楽な方を選ぶといいでしょう。
日曜日950円サウナ80℃テレビを観ながらじっくり汗流し露天のの水風呂、炭酸湯がグーでした。アニメとよくコラボしてます。知ってるアニメだと楽しいでしょうね。
駐車も広く、思った以上に施設内は広い。入浴施設もコンパクトにまとまっていて良かったのだが、飲食コーナーでの『豚の生姜焼き定食』の貧相な事よ。ご飯大盛り無料サービスを利用しても、この程度。配膳口に取り入った時点で豚肉は少し冷めており、料理のボリューム以前にガッカリした。次は温泉♨️は利用しても、こちらのコーナーでの飲食はしません。温泉♨️だけであれば、評価は4。飲食店を含めての評価なので3とさせて頂きました。料理が冷めてたら、調理場にクレームを言ってもいいのでしょうか?夜の8時で私以外のお客様は8名程度で、混雑してませんでしたよ、極楽湯さん。
お風呂の種類が沢山あり、ついつい長風呂になってしまうくらい楽しい。館内の飲食店はコロナになる前は、夜中までやっていた。建物全体が木の造りになっていて、天井は開放的で木の梁が良い雰囲気を出してる。種類は多く無いが、話題の漫画が読み放題なのが良い。コスパが最強で、漫画もWi-Fiもあるし一日中居られる。
ロードサイド店舗密集地帯にあるスーパー銭湯。内湯はマッサージ系の白湯、水素入りの白湯(体に良いらしい。効果は不明ですが…)、日替わり湯舟(自分が訪れた日は薬湯)。外湯が鉱石を使った擬似温泉、滝の打たせ湯と炭酸泉(階段を上がった奥にあるので分かり辛い…)、そしてドライサウナと水風呂。ミスト系のサウナが屋外に在るのはよく見かけますが、ドライサウナ(高温サウナ)を屋外に設けているお店は初めて見ました。夏場は良いとして、冬場は外に出た瞬間に極寒状態になると思います。まさに、水風呂要らずですね!(自分はサウナ入れないので、体験する機会はありませんが…)ちなみに、サウナを屋外に出している理由は、多分単純に内湯が狭いからかと。街の銭湯と見比べたらそりゃ広いですが、スーパー銭湯の平均からするとかなり手狭と言えるのではないでしょうか。今は特に密を避けなきゃいけないので、やはり気になりますね…あと、銭湯の定番の瓶牛乳は無いので注意!代わりに瓶コーラが有りました。外サウナといい、一般的なスーパー銭湯とは少し感覚がズレている印象を受けますね…交通面では目の前に便数の多いバス停があり、モノレールの駅からもそう遠くないので、車の無い人にも行き易い場所だと思います。
天然温泉で無いけど、店として、それに近い温泉になるよう、にがんばつているように、みえます。コンパクトに納めた色々のお風呂私は好きだね、この店、松戸の、年寄り、より。
名前 |
極楽湯 千葉稲毛店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
043-207-2641 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

マッサージが上手なので定期的にメンテナンスに行きます。今回は60分コースに行きました。全身と表頭まで丁寧にもみほぐしていただきました。20時頃のお風呂はお子様がたくさんいました食事も美味しいのですが、連休中日の夜に行ったら70分待ちました。今後は22時過ぎに行こうと思います。