新橋開通で便利なアクセス!
淀川新橋の特徴
歩道が広くて走りやすいので、自転車での通行も快適です。
北摂地域からのアクセスが良くなり、便利に利用できる橋です。
大好きな景色が広がるスポットとして、週末には多くの人が訪れます。
自転車で淀川を渡りました。歩道は 北側の方だけなので注意必要です。
寝屋川市と高槻市にかかる橋です。交通量も多く地域の重要な役割を果たしています。自転車で利用しました。天気よい日で景色が綺麗でした。よい気分転換になりました。
ないと不便ですが、寝屋川方向は朝と夕は特に渋滞してます。一度、速度超過で覆面パトカーにつかまりましたので、ご注意を。バイクのすり抜けが危ないですねぇ。
ここから見る景色が、大好き!摂津側から見る景色は、とくに好きです。新橋は、長さは、まあまああるけど、そんなに高さのある橋ではありません。眼下に広がるゴルフ場などなどがとても綺麗!
週末、茨木→寝屋川方面で国道太間の交差点で渋滞がよく発生しています。左折の車が多いので、左側のレーンの改善があれば、渋滞が減りそうですが。
自分の通勤橋でございまする。
歩道が北側しか無く、自転車で渡るにもスロープ付きの階段を登らないといけないので不便ですが、歩道自体は大日の橋より幅が広く走りやすいです。
この新橋が開通して北摂よりアクセスが非常に便利になった❗高槻茨木摂津より寝屋川枚方ましてや守口大阪市内のアクセスは非常に便利にありがたい。
| 名前 |
淀川新橋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
歩道は寝屋川方面に向かう側のみ。歩道はすれ違うのに十分な幅がある。歩道と車道の間にガードレールはない。ガードレールがないため道路に水たまりがある日に歩道にいると水はねを食らう確率が高い。夜は猛スピードで通る車が多くガードレールもないためなかなか怖い。夜はよく速度超過の取り締まりが行われている。