安心して受診できる、北部の大学病院。
大阪医科薬科大学病院の特徴
高槻市の北部に位置する、大きな大学病院です。
親切で丁寧な看護師さんたちが安心を提供します。
救急対応や手術など、多様な医療サービスが充実しています。
信頼できる主治医、親切で丁寧に対応してくださる看護師さんたち、とても安心して受診できています。待ち時間が長いのは大学病院なので仕方がないのかも知れませんが、ある程度調整していただけるとありがたいです。
救急で入院しました。新しくできた本館A棟なので、とても綺麗でした!医師も看護師も薬剤師も栄養士も清掃員も全ての人が、テキパキ働き、プロ意識が高いです新人さんもフォローが行き届いているんだろうなぁという印象で、採血もうまい!研修医が2ヶ月に1回部署をかえるようですが、みなさんすごく勉強されてる印象です高齢者が多いので、テレビのつけかたわからーん!とか、介護的な要素は多いですが、時間帯によっては補助員さんがフォローしていますどの人も忙しそうにバタバタしています。手術前日に来て手術して何日かで帰る人が多いですが、長くいる人もいますナースコールが鳴り響くし、手術後帰ってきた患者さんはいろんな機器をつけてるので、かなり音はします食事は、栄養士さんが初回にまわってきてくれます。レパートリーは少なめで、噛まないような柔らかいものばかりです朝はパンかご飯か選べますが、パンだとジャムがつきます。パン、牛乳、ときどきヨーグルト、ときどき果物、おかずです昼は親子丼、麻婆豆腐、牛丼などメインと、小皿2つ、白ご飯です。夜も、魚や肉のメインと、小皿2つ、白ご飯です。デイルームは狭いですが、お茶が汲めます。ほうじ茶、麦茶、緑茶の、ホット、コールド選べます。みなさん小さめの水筒やペットボトル、コップで汲みに来てます。大きめの水筒でも移し替える容器がセットされてるので、安心!トイレは広く綺麗です。ただ、スライドドアが止まらないので、不便ですテレビ、冷蔵庫は有料ですコンセントは4つくらいあります床頭台に2つ、ベッド近くに2つあります自動販売機もありますシャワーは、自立している人なら毎日、介助がいる人は応相談ですが、体拭き用のおしぼりをくれたり、オムツをしている場合は陰部用シャンプーで洗ってくれたり、ベッド上で洗髪してくれたり、洗髪台で洗ってくれたり、保清を重視してくれますドライヤーも貸してくれますシャンプー類がないときは、快くシャンプー類を使わせてくれます至る所にペーパータオルもありますし、ゴミも毎日変えてくれ、床掃除も毎日してくれるので、すごく綺麗に過ごせます入院患者は、若い方はジャージ、高齢の方はパジャマ、入院用のレンタルパジャマが多いですただ、会計の窓口は激混み。1時間待つこともあります。窓口わかりにくい。あと、外来の建物は迷路みたいになってて分かりづらいです。
高槻市の北部にある大学病院。最近母体である大学組織が薬科大学と合併したらしく、名前が長くなったが中身はほぼ変わっていない。もともとはオンボロでエレベーターもいつの時代のやねんというレベルのものを使っていた。が、近年の経営正常化の煽りを受けて遂に病院建て替えを施行中。大型の手術室が何十個も入る手術室専門棟に始まり、日本唯一のホウ素治療棟から大規模な病棟新設まで幅広くリニューアルを重ねている。かつてのオンボロさを取っ払い、新たな病院で行われる医療は非常に高度であり世界的に見ても非常に腕の良い医師の集まる病院となったことは間違いない。
術後検診に伺いました。予約しており、以前と比べ待ち時間が短くなって居ました。😊担当医からは、術後回復出来ない❗と言われて居ますが・・毎日 1時間程回復願いながら リハビリを行って居ます。その成果があるのか・・少しづつですが良くなって来ており、検診も2ヵ月周期から3ヵ月後となりました。担当医と喜びを感じて居ました😁次回は 今回より更に視力回復出来ていることを願って居ます。「経過観察のみなので・・」
私は、持病で関節が痛くなり動けなくなる病気になっています。離婚をし、1年半程前に仕事も辞め、収入もなく、病院にかかる事すら出来ない状態になりました。担当医の鈴鹿先生も親身になって話を聞いて下さって、病院の相談室にも何度か伺いました。ですが、どうにも出来ず、諦めていた時に、医療ソーシャルワーカーの玉村先生に助言を頂き、治療を続ける事と、薬を飲む事が出来るようになりました。本当に命を助けて頂いたと思っています。まだまだ途中の段階ですが、心からの感謝を。
婦人科で見てもらいに行きました、医師かどうか解りませんが、初診患者の説明をしている人が髭をはやして汚ならしく、帰りたくなりました。私の時はその人ではありませんでしたが、デリケートな部分の診察を受けるに当たって清潔は心がけてほしいものです。年に数回通院していますが、医師か看護師になりたての方たちか解りませんが、他の大学病院よりも学生気分で院内を歩いてる感じが多く見受けられ、通院している側からすると違和感を感じました。
こちらで出産しました。予定日よりも3日程早く違和感を感じ病院へ電話しました。かける番号をまちがっていたのか、入院病棟の警備員の方?がでたようで、産婦人科につないでくれるとの事なのでお願いしました。電話にでた方には終始ため息まじりのような対応をされました。そんな対応をされるくらいなら番号がちがうのでかけ直してくださいと言っていただいてもかまいませんでした。いざ入院、出産となった時にその先生と顔をあわせることもなく、先生も助産師さんもとてもよくして下さったので産後も安心して過ごせました。
近所の病院で卵巣が腫れてるといわれ、大きな病院で検査をと紹介状をもらったので伺いました。紹介状がないと初診料が5500円プラスされます。大阪医科大学附属病院から大阪医科薬科大学病院へ名前がかわり、まだ工事していますが古い病棟と新しい病棟が混在しててちょっと不思議な感じになっています(2021年7月現在)ロータリー前にある正面玄関がある古い病棟で受付をしてから新しい病棟の婦人科へ行き診察を受けました。受付のかたも先生も、研修生?もみんな親切で丁寧です。採血3本分抜きましたが全然痛くなくて感動しました。まだMRを撮っていないので確定ではないのですが入院する可能性があるといわれ、ちょっと気になったのでレンタルパジャマの写真をとらせてもらいました。ガウンみたいなタイプとこの写真のパジャマタイプがあって男女同じだそうです。パジャマは上しか写ってませんが長ズボンがつきます。レンタルやさんは新しい病棟の1階で、ドトールコーヒーの向かいの売店の奥に隠れたようにありました。今回は紹介状+卵巣の診察+子宮頸がん検診+血液検査等をしてもらって3割負担で7500円くらいで、支払いにはVISAのクレジットカードも使えました。
ここで出産しましたが、アットホームで親切でかなり良かったです。2人目出来たら是非またここで出産したいです。
名前 |
大阪医科薬科大学病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-683-1221 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

昔親父が近くのたこ焼き屋営んでるときに腹痛がひどくなり緊急でこの病院に運ばれ肝臓癌の末期で肝細胞破裂による出血とゆうことを知らされた。あのときはお世話になりました。もう何十年も昔の話ですが。