壬生寺帰りに金つばを。
金つばの幸福堂の特徴
節分会限定の焼きたて金つばが人気で、行列ができるほどの美味しさです。
餡がぎっしり詰まった薄皮の金つばが、絶妙な甘さでリピーター続出しています。
1年中楽しめる天然よもぎの幸福餅は、やわらかいお餅とふっくらの餡で絶品です。
節分で壬生寺に厄除け参りに来た帰り節分会限定の焼きたてきんつば並びました!長蛇の列でしたが絶対食べたかったので並んで買いました!めちゃくちゃ美味しかったです!
壬生寺へ行った帰りに買いました。きんつばが有名と言うことです。綺麗な店内、他にも食べたいお饅頭がありました。お土産もたくさんありました。また来たいです。
壬生地区のきんつば専門店。壬生寺や八木邸が近いので、新撰組関連グッズも販売されています。金つばは、金つば以外にも銀つば、芋きんつば、抹茶味が揃います。それぞれ美味しさがあって、個性があります。また夏場は水無月も販売されていて、こちらも名物です。
壬生寺と八木邸を訪れて、バス停に向かう途中で見つけて立ち寄りました。京都のお土産と言えば八つ橋ですが、ちょっと違うものを買いたいな、と思っておまんじゅうを選びました。「まことまんじゅう」という、「誠」と書かれたお饅頭があって、お土産にとってもいいな!と思ったのですが、人気なのかお昼過ぎにはあと4つしかありません~と言われてしまいました。もちろんその4つを買い占めてきました笑。奥でせっせと?作っている気配がして、わざわざここまで来て買う価値があるのではないかと思いました。←あくまで個人の感想です。今回、八木邸のガイドツアーに時間が合わず、再訪しようと思っているのでこの和菓子屋さんにもまた来たいです。
今まで食べたことのない、福豆大福を。まさかの180円。店員さんに伺ったところ節分でまく豆が中に入っているそう。福豆がコリコリとした食感で、自然な甘みもあります…!豆にこしあん、しっかり目の食感のお餅と相性が良く、ほっこりします(ˊ˘ˋ*)和菓子と福豆がここまで合うとは…笑新発見でした…!
京都で金つばの有名な人気店!節分は節分限定の焼きたて金つばが実演されてて思わず並んで買いました!ホクホク感と小豆の程よい甘さかげんで絶品でした!普段ほ進物用の金つばが売っててご贈答に凄く喜ばれます!
節分の日に訪問。当日は店頭でたくさんの職人さんがきんつばを焼いていて、行列になっていましたが、その様子を見ていられるので苦ではありませんでした。1つはその場で頂き、残りは帰ってすぐ冷凍して保管。幸福餅も冷凍しましたが、それでも美味しかったです。
京都・新撰組観光の際に立ち寄りました。誠饅頭をジャケ買いしました。博多通りもん・パスコなごやん、を更に上品に仕上げたような口溶けの良い味わいでした。新撰組のお土産も多く取り扱われておりました。観光時の一服にオススメです。
以前手土産買うために訪れたときに愛想がとても良かったので自分でも食べたくなり再訪(南側の老舗で愛想悪すぎて何も買わずこちらへ)いくつか商品買いましたがとても美味しかったです、少ししか買わなかったのに今回もすごく接客がよくて気を利かせてくれ感動しました。いろんな種類の金つば食べましたが餡が軽くて軽く食べれてしまいます、僕は銀つばが好み。
名前 |
金つばの幸福堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-841-1940 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

令和5年2月2日 焼きたての金つばは節分会限定。素朴な味でとても美味。幸福餅のよもぎ大福も美味。金つばはどんどん焼いてるから長蛇の列もすぐに順番きました。賞味期限は24時間。