コク深いこってり、胆力の天一!
天下一品 くずは店の特徴
塩辛さが改善され、以前よりも食べやすい印象です。
キムチバイキングやたくあんバイキングが楽しめるお店です。
徳性な営業時間で終電後もラーメンが味わえる便利なお店です。
タッチパネル式でした。支払いもセルフ。店員さんは瑞とラーメンを持って来るときのみ接触。今回は細麺を選びましたがこってりには普通の麺が合うと思います。麺を食べ終わり次第スープがほとんどないのはいつもどおり。普通のでも千円近いので頻繁はしんどいかな。
普段家庭で作る料理はうす味のため、外食は全般的に濃いと感じる事が多いのですが、ここの天一は以前行った時より塩辛さは改善されている印象でした。タッチパネルでの注文やセルフレジなど店のシステムがかなり変わっていました。スープ飲むと、あー、天一に来たなと感じる一杯でした!白いご飯と相性バッチリです。このご時世なので、仕方ないですが値段上がりましたね💦また来ます。
40半ばにして初天一。マツコさんの番組でSUGIZOさんのプレゼンを見て行った事なかったと気付きました。思ってたより地元の天一は町中華感溢れる店内。こってりラーメン&半チャーハンのセットを注文。半チャーハンは油分多めでちょいベタつきぎみ...こってりラーメンは鶏ガラと野菜の粘度あるスープ。後味はさっぱりしてますが、塩分強めに感じました。こってりスープのお陰で麺が冷めないのは嬉しい。好みではなかったけど、根強いファンがいるのは分かります!
「サービス良い天下一品店舗のひとつです。」最寄り駅にあるので、オープン当初からお世話になってます。今日も、こってりラーメンを味がブレることなく美味しく頂けました。無料サービスは、ラーメンにニンニク有無、ネギ多め の選択。サービスコーナーに、ニラ、たくあん、キムチ、白ごま。定食のご飯は、おかわり一度まで可能。あと学生証提示で学割50円引きサービスあり。指定の駐車場なら50円引きだったかな?(私は樟葉モール駐車場を利用するから関係無し)。ランチ時間帯は、一部の定食が値下がりしてたかな?といった感じです。
学生時代からお世話になってる天下一品樟葉店に来店しました。バイク、車が無い時代があって京阪電車に乗って本屋に行ってたんですよ。樟葉駅の下に本屋があってその頃にこちらの天下一品にも来店してました。ラーメンライス900円&赤ん粉50円を注文(消費税込みの値段設定最高)会計950円でした。こちらの店舗は無料サービスでキムチ、ニラ醤油漬け、沢庵漬けが食べ放題です。ただ樟葉駅前ってめっちゃ交通量があって渋滞するしこちらの店舗は駐車場が無いです。京阪電車で樟葉モールに来たついでに立ち寄るラーメン店ですね。それでも人気店みたいでお昼の12時に来店したら満席でした。ラーメンは普通の天下一品よりスープが若干濃口やと感じました。小生は濃口が好きなので良かったんですが店舗としての評価は駐車場無いので厳し目になります。ご飯は小生好みの硬いライスで旨かったです。各席水ピッチャー完備でスタッフの対応は良かったですよ。
感染症対策はしっかりやられているように見受けられました。マスク置きや各テーブルにアルコール消毒液が置かれており、カウンター席にも店員さんを呼ぶボタンが設置されていて注文しやすくなっていました。
駐車場から少し離れていたり、バイクを停めれる場所がなかったりとアクセス面が少し不便です。駅からなら歩いて3分程で到着します。キムチ・沢庵・漬けニラがバイキング形式(?)で食べれるタイプの店舗。20年程前から通ってますが同じ店員さん(おそらく社員の方?)がずっと変わらず働いているので、味にそこまでバラつきがなくラーメン・サイドメニュー共に安定して美味しい味を楽しめます。2019年か2020年ぐらいから唐揚げの味付け・衣が変わったのですが、個人的には以前のタイプの方が美味しかったです😭接客は悪くないですし、何度も行ってますがトラブルになったり巻き込まれたこともないです。
樟葉駅からくずはモール南館を通り抜けてすぐの信号のところにあります。こってりの味は数ある天下一品の店の中でも最上位クラスに入れてもいいと思うほど。さらにネギ増量も無料できいてもらえるのもありがたい。またラーメン等を待っている間にたくあん・にら・キムチなどの漬物バーも楽しめます。くずはに寄ったときは必ず訪れるお店です。
天一で初めて見かけたので赤んあっさり食べてみました。美味しかった。今度はこってりにしてみよう。しばらく口の中が辛い。
名前 |
天下一品 くずは店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-809-0117 |
住所 |
〒573-1106 大阪府枚方市町楠葉1丁目4−10 有馬パレス楠葉 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

こちらの口コミに大阪でトップ10に入るという書き込みを見て気になり来てみた。駐車場なし。近くの有料駐車場に止めて来た。メニューが2枚。単品のラーメンは分かりにくく、セットやトッピングが目立つ仕様。注文はタッチパネルで行う。慣れないと分かりにくいと感じる。画面に触れると最初はコッテリMAXを選ぶ画面から始まった。今回はコッテリMAXを食べようと思っていたので丁度良かった。麺は柔らかめ、ニンニク抜きで注文。コッテリMAXは細麺なしコッテリMAXを食べた印象は、美味い(3回目で1番美味い)スープ麺が美味く調和している。後味も良い(食後にやけに喉が渇くこともなかった)スープのコッテリ具合は宣伝ほどコッテリ感はなく橋も立たないし麺と普通に混ざる。(美味かったので文句はない)食事した時は「2024天下一品祭り」の期間中で、スマホにアプリを入れていると抽選できる。やり方がわからなかったので会計時に店員を呼んで抽選した(抽選は店員を呼ばないと出来ない感じだった)スマホのカメラで店員の差し出すバーコードを読み取ると抽選出来た。(今回はハンカチを頂きました)会計もセルフで食事中に差し出されるレシートのバーコードを読み込ませると金額が出てお金を支払う。いつも行く天下一品では、こってり、細麺、柔らかめ、ニンニク抜きで注文しているので、タッチパネルで確かめると普通のこってりラーメンでは、細麺が選べる。以上2024.10.19. 23:00