伊弉冉尊祀る美社、初めての参拝。
皇大神宮別宮 伊佐奈彌宮の特徴
天照大御神の御母神、伊弉冉尊を祀る神社です。
伊佐奈彌尊皇太神宮儀式帳に由来する古社で、800年以上の歴史があります。
月読宮に並ぶ社の中で、四番目に参拝する重要な場所です。
御祭神:伊佐奈彌尊皇太神宮儀式帳という書物に「月讀宮一院、正殿四区」との記載がありますので、同帳成立の延暦23年(804)以前から存在していたと伝えられています。当社は皇大神宮別宮で、複数の別宮が隣接して並んでいる境内は此処と、瀧原宮のみです。拝:2020/08/06伊勢神宮125社(47/125)
皇大神宮別宮 伊佐奈弥宮(いざなみのみや)。御祭神は伊弉冉尊(いざなみのみこと)。※ 内宮の別宮 … 荒祭宮(北)、月読宮(北、4社)、倭姫宮(北)、風日祈宮(南西)、伊雑宮(南東)、瀧原宮(西南西、2社)
月読宮に並ぶ四柱の社には参拝する順番についての案内があり、ここは四番目にお参りするところです。
はじめての参拝。
はじめて参拝させていただきました。
大変美しい社です。四つ並ぶ社の一つです。
| 名前 |
皇大神宮別宮 伊佐奈彌宮 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
天照大御神の御母神である伊弉冉尊が祀られている。