宇治橋の守護神、静寂の聖域。
饗土橋姫神社の特徴
宇治橋の守護神宇治橋姫神社でお参りができる。
内宮参拝後に訪れる静かで落ち着く場所です。
鳥居越しに内宮の鳥居が見える特別な景観が魅力。
神宮125社で、内宮の所管社です「あえどはしひめ」という難しい読みで、宇治橋の対面に位置する場所に鎮座する宇治橋の守護神とのことです小さいお社ですが、御神気に満ちています。
内宮さん参拝後訪れました。いつもはこちらの方角は訪れないですが…😅。ちょっと開放的な感じがしました。参拝するかた…いない😅。
宇治神社の帰りに寄りました。合格神社?よく調べなかったので、謎の神社でした🧐誰も居ませんでしたが、御参拝させて頂きました。
観光客も少なく静かです。
本当に宇治橋の真正面で鳥居越しに内宮の鳥居が見通す事が出来ます。橋を守護し参拝者の安全安心を見守って頂いているようです。
神宮鎮座以来宇治橋は何度も大水や台風で流されたという宇治橋の安全と参拝者の安寧を祈り創建されたという神宮遷宮のあとに建て替えられます絶えず宇治橋を見守り続けております。
素晴らしいです。氣が澄んでいて、神々しさを感じます。伊勢神宮は何度もきてますが、すぐ近くにこのような神社があるなんて。今度からはこちらもお参りさせて頂きます。
皇大神宮(内宮)所管社序列14/16位あえどはしひめ神社祭神は宇治橋護守神うじばしのまもりのかみ元々は内宮の宇治橋の前にあったのですが国道23号線の終点である道路の拡張工事で今の場所へ引越しされたとの事。宇治橋の守り神は今でも橋の正面から見守っています。少し高い場所なので宇治橋から上る朝日も早く観れるとの事。
伊勢神宮の駐車場から行ける場所。凄く静かで神秘的な場所です。
| 名前 |
饗土橋姫神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
内宮参拝時ご存知の方は、最初に参拝する様です。宇治橋から駐車場の方をまっすぐご覧下さい。そこに有ります。以前は、宇治橋の目の前に有ったそうです。ほとんどの人が宇治橋目指して吸い込まれて行きます。その前に是非参拝下さい。-瀬織津姫命-です。日本のマリア様宇治橋を守って頂いているようです。神宮の賑やかな感じとは、違いゆっくり参拝出来ます。パワーを感じる神聖な場所です。神宮参拝の為地元の方にまず最初に案内して頂きました。私のガイドブックには、載って居ませんでしたので教えて頂き有り難かったですね。