参拝後の甘味は、わらび餅!
茶房 太助庵の特徴
伊勢神宮から徒歩でアクセス可能な立地、落ち着いた雰囲気の和菓子屋です。
創業100年の歴史が感じられ、昔ながらの建物が魅力的なお店です。
黒蜜わらび餅とオリジナルのよもぎ餅が特におすすめで、全てが美味しいとの評判です。
2023-07-16晴天\u0026猛暑伊勢神宮内宮前から徒歩で、猿田彦神社に参拝するとき、参拝が終わり、伊勢神宮内宮前のバス停に戻っ来るときに利用しました。黒蜜きなこかき氷、猛暑で、熱々になった体を冷やしてくれました!ちょうと、きな粉、多かったのか、粉で、ムセましたが、美味しかったです!
暑かったので、「きな粉黒蜜かき氷」と「カフェオレかき氷」を食べました。ゆっくりできました。「きな粉黒蜜かき氷」は気をつけて食べないと、きな粉がパラパラ落ちます。お餅が入っていて、美味しかった。「カフェオレかき氷」はミルクがかかっている氷にコーヒーを自分でかけてカフェオレにします。限定カレーが気になってしまいました。
神代餅を食べてみたくて、googleに案内されたところは予約しないといけないところらしく。バスでみかけた神代餅という名前のお店にいってみることに。神代餅売ってる売ってる!と思って中に入って店内で食べたいとお伝えしたところ、茶房太助庵さんと繋がってて、そこで食べられるとのことでした!みゆき餅というのがあり蓬餅で中に餡が入ってなくきなこで食べるものということで、これは昔おばあちゃんが作ってくれた蓬餅だーと!神代餅とみゆき餅どっちも食べたいという欲望に答えてくれたアラカルトメニューを注文!しかも、神代餅の焼いたのもついていて、うれしい!みゆき餅きなこたっぷりで美味しい!!焼き目のついた神代餅もおいしーお茶もポットで二煎目もおかわりできるということでとっても魅力的なメニューでした!伊勢に来るときはまた来たいなー店員さんもとってもかわいい方で親切でよかったです!!ありがとうございました!
お餅もみに伊勢うどんお茶も美味しいかったので又、行きたいです♥
お伊勢さんは毎年行きますが、こちらのお店は少しメイン通りから離れていて落ちついて食事ができました。この日はセットのお餅が品切れになっていたので代わりのわらび餅のセットを頂きました。とても美味しかったです。
両参りで歩き疲れていたところに休憩がてら寄りました。おかげ横丁から少し離れているバス通りにあるせいか、自分の他にお客さんはいませんでした。赤福以外の餅を色々食べて見たかったので、食べくらべセットがあるのはよかった。
メインストリートからちょっと離れている。落ち着ける店。さすが製造直売だけあって、甘味は柔らかい、上品な味。
店内は狭い。伊勢うどんがメニューにある。味はまぁまぁ。
お茶によりました。お正月だったので満員。外にも2-3人並んでいる状況でしたので、さっと出てしましたした。写真をのせますが、美味しかったです。
名前 |
茶房 太助庵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0596-29-2323 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

伊勢参りも無事に終わり、お腹が減ったので食事と思ったがおかげ横丁は人が多すぎて落ち着かないので。店内も落ち着いていてゆっくり出来た。伊勢うどんとお餅3種のセットを注文。お餅はもちろん美味しかった。カレーがとても美味しそうで迷ったので、今度はカレーかな。