伊勢名物へんば餅、感動の味!
へんばや商店 おはらい町店の特徴
シンプルな見た目が魅力の、伊勢名物のへんば餅です。
こしあんを包んだモチモチの薄い餅で、甘さ控えめが特徴です。
おはらい町の奥に位置する穴場で、参拝のついでに寄るのに最適です。
シンプルな見た目でホッとする味のへんば餅。伊勢うどんを食べた後の胃袋にもすんなり入るサイズが良かったです。店内のディスプレイも和の雰囲気の中にスタイリッシュさもあり、綺麗でした。
おかげ横丁から少し離れた穴場の伊勢名物!へんば餅2個¥180、さわ餅2個¥320。内宮、外宮両方ありますが、断然内宮の方がおすすめ。理由は2階に喫茶スペースが設けられているからです。お店は両方とも新しくとても綺麗ですが、広めの喫茶スペースと無料のお茶がセルフでいただけるのは内宮店の方で太平洋ありがたいです^^テーブルはなく、壁沿いにテーブル兼腰掛けがあるだけのシンプルなものですが、充分!味は正直普通です^^;でも伊勢参りではセットで伺います。今年もご馳走さまでした✨
伊勢市「へんばや おはらい町店」へんば餅をメインで売ってる。創業安永四年の、へんばや。太閤出世餅との違いは、へんば餅はこし餡、太閤出世餅は粒あん。見た目はほとんど一緒。共通してるのはどちらも美味しいというところ。黒餅とか、さわ餅とか、美味しそうな餅が他にもあったけど、とりあえず定番のへんば餅だけ購入。つやのある餅を噛むと歯切れ良く、安定の味。赤福は名古屋でも買えるが、へんば餅は名古屋では買えない(はず)。
へんば餅ひと皿(2つ)180円。お茶を頂けるのだが、緑茶、ほうじ茶、玄米茶、水、それぞれアイスとホットがサーバーから飲み放題(笑)涼しく心地いい木の空間。2階はかなり広く、しかし真ん中がいキッズスペースまである。…180円でへんば餅を味見して、買って行ってね、というための空間なんだろうが、この休憩は相当な、かなりの贅沢をさせてもらっている感覚。平日の10時とあって誰もほかにはいなかったので並んだりは無いです。
おはらい町にあるへんばやさんに行ってきました。へんば餅は初!夏休みもあって、並んでいましたが一階にも2階にもお茶席がありスタッフの方が、感じよく親切で待ち時間も少なくスムーズでした。一皿に2個ずつなので、シェアできるのもうれしかったです。店内がとても綺麗です。お茶はセルフなのですが、さすが緑茶がすごくおいしい!へんば餅も柔らかくもちもちであまさもしつこくなく美味しかったです。
三重県に住んでいた友人からお勧めされたへんば餅。伊勢市駅から外宮に向かう途中にもあるへんば餅のお店が、内宮のあるおはらい町にもあると教えてもらい、お土産を求めて行きました。赤福本店より更に奥に進むと右手に、馬の置き物が入り口にあるので、分かりやすいです。店内は、1階は持ち帰り用、2階はそこで休憩し、へんば餅などいただけるようになっていました。
あっさりしててこし餡で美味しかったです。その場で食べてのですが焼き目があるので温かいのかと思ったら冷たかったです。1つに2個入ってて1つしか買ってないのに湯呑を2個つけてくれたり2階にゆっくり座れるスペースがありサービスは良かったです。すごい並んでました。
伊勢市おはらい町にある和菓子屋さん「へんばや商店 おはらい町店」です。平日に利用しました。店舗は和風の外観で店舗前には馬の置物があります。へんば餅、さわ餅、黒餅などいろんなお餅以外にも赤飯とかあります。へんば餅の由良は、むかし、伊勢神宮へ向かうには必ず「宮川の渡し」で船に乗り換え、川を渡らなければなりませんでした。また、その渡し場より先は伊勢の「神域」となるため、一切の動物は立ち入りが禁止されており、旅路で乗ってきた馬も皆ここで降りて返さねばなりませんでした。へんば餅は、この馬を返す場所=返馬所(へんばじょ)の近くで食べられたことが由来となり、返馬(へんば)餅と言われるようになったと伝えられています。当時の歴史がそのまま商品名となったちょっと珍しい餅菓子です。購入したのはへんば餅とさわ餅です。店内には、イートインもできます。へんば餅は、中身のあんこと外側のお餅がバランス良く混ざり合って美味しい。何個でも食べれそうです。
ここも、参拝に来たからにはとへんば餅を買うか?頂いています今回はへんば餅を頂きました外れにありますが、歩き疲れた所に甘いのを頂くと身体が喜びます一緒に行った友達が、ここのお赤飯美味しいよと教えてくれて予約して下さり、頂きましたほんのり塩味でモッチり小豆も良しで食べ応えありましたまた!行ったら買おうと思います値段も450円位でお値打ちだと思います。
名前 |
へんばや商店 おはらい町店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0596-25-0150 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

伊勢神宮の内宮から少し離れたところにあるお店三重県人ですが、赤福よりも、ここのへんば餅が1番好きです。皮はもちもちっとしていて、あんこも程よい甘さでおいしいです。賞味期限は2日しかなく、店舗に入荷する時間も決まっているので注意。