お伊勢様訪問の必需品、サメタレの極み!
伊勢ゑびすひらき屋の特徴
漁協直売所ならではの質の高いえび姿焼がお値打ちで楽しめるお店です。
三重の海産物専門店でサメタレやうつぼの干物が豊富に揃っています。
油を使わず焼いたいか焼き菓子が、旅行のお土産として非常に人気です。
2023.9.16店員さんの感じがとても良く、気持ちよく買い物できました。クール便で送り、自宅で食べましたがとても美味しかった。
1日の朝、外宮参拝の前に伺いました。伊勢神宮では古くから、今もなおサメが神様にお供えされていると教えていただきました。さめのたれはみりん味と塩味があり、馴染みがないので試食させて頂きました。マンボウもウツボも食べた事がなかったので、一緒に購入しました。1日の朝伺ったのですが、夕方帰宅予定だったのでそれまで快く預かって頂き、本当に助かりました。
観光で来た人用の場所なのですが、漁協直売所なので質の良いものがお値打ち価格で売っています。伊勢市内に住んでいますが、ここで買い物するためだけにおかげ横丁によく行きます。
伊勢神宮にお参りに来た際、必ずここで「えび姿焼」を買います。その名の通り1匹のエビをプレスして焼いた香ばしい逸品です。おかげ横丁のウェブサイトからでもネット通販で購入できるのですが、送料が商品に近いくらいかかってしまうため、やはり店舗で購入したいです。このお店だけではないのかもしれませんが、おはらい町一体はスマホのQRコード決済に対応していないお店が多いようです。
干物の老舗。ちなみに老舗は当て字で、江戸時代は仕事を似せる、仕似と書いてた。干物は魚を干せばいいだけではない。それなら大量生産を工場でやればいいだけ。本物の手当をした職人様は少なくなってきた今日,この店の存在は干物文化の代表的な存在感を放つ。本物は独自製法で作られ,魚に振り塩をすることで、タンパク質の構造が変異させることを目的として、手当する。その結果において、イノシン酸が増加し,変異したタンパク質は還元作用を有し,細胞の酸化を防ぐ。工場生産のなんちゃってか、本物かの目利きは難しいし,昨今では干物の多様な食べ方さえ知らない人がほとんどなのが嘆かわしい。個人的にはあることをして、干物のイノシン酸と他の野菜、海藻から水出ししたグルタミン酸、アミノ酸、クエン酸などを鍋で沸かして細かく刻んだ干物を入れ、ほんのり水溶き片栗粉でとろみをつけて食べると究極の栄養食。店主様は幅広い知識をお持ちで引き出しの多さに驚愕した。
買っちゃったよ。さめタレ。
エビ焼きやいか焼きのお菓子が油を使わず、焼いてあるそうです。献上品のサメが売っています。お土産金額で、なかなかこだわった品物が多く買いすぎます。
さめのタレが大量にある。
三重の海産物を色々と取り揃えられているお店でした。お店のイチオシは、三重といえばサメ!サメの干物などが豊富です。それ以外にも、魚もワカメなどなど、色んな海産物が取り揃えられているので、三重観光の際に、お土産購入のおすすめできる場所だと思います。
名前 |
伊勢ゑびすひらき屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0596-23-8832 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

お伊勢様には結構来ておりますがたまたま岩牡蠣を発見して注文めちゃくちゃデカくて美味でした5月〜8月位の間ですがその時期に来たら再訪します。