標高1500mの絶品カツカレー。
ビューテラスてんじんの特徴
ロープウェイ駅直結の立地でアクセス抜群です。
注文後に揚げるカツカレーが人気で美味しさ抜群です。
夏でもスキー客で賑わう、景色が楽しめる食堂です。
【暑いから必然のソフトクリーム】谷川岳ヨッホからのロープウェイ、リフトを乗り継いで標高1500mの展望スペースへ。そこからは谷川岳を一望出来る。今日はさすがに山の上でも暑かったが、少し風が吹くと気持ちよく爽やか。リフトに乗って戻る時に、なんと、あの有名な方?も乗っているではあ〜りませんか。ちょっとした可愛いサプライズ。こういうの好きだな。※写真参照。今度は下り。ロープウェイで降りて、下りリフトに乗る前にここ「ビューテラスてんじん」に寄ってひと休憩。やっぱりこう暑いと「ソフトクリーム(税込500円)」は必然で、口直しの「ホットコーヒー(税込400円)」と一緒に発券機で食券を購入。ソフトクリームは変な合成的な味もなく甘さもちょうど良く自然な感じでなかなか美味しい。コーンとの相性も良し。ちょっと暑さも和らいだ。ご馳走様でした。
谷川岳ロープウェイを利用してそこからリフトに乗り、展望台に行きました。展望台には小さな池がありそこには黒サンショウウオの卵がたくさん産み付けられていました。谷川岳に登っている人を双眼鏡で眺めたり素晴らしい景色を堪能した後にここでランチをいただきました。食事は11時からで少し待ち、谷川岳パングラタンやポークカレー、てんじんラーメン等を注文し、シェアしていただいてきました。特にパングラタンはグラタンの中に大きな具がたくさん入っていて、美味しかったです。値段は若干↑ですが、ここからの眺めはそれ以上の価値がありました。
天神平スキー場唯一のレストランメニュー少ないですが美味しいので文句無し。レストラン内広くゆとりのある配置トイレと更衣室、ロッカーもあった。
寒かったのでパングラタンは最高のご馳走でした!また景色も最高でよかったです!水も谷川岳の水が飲めるのでとてもいいです!
値段や味はともかく、受注システムが悪く、配膳コーナーで人だかりができてしまう。食券にナンバリングされるのだから、ワイヤレスベルなどを活用したほうがよい。
ロープウェイ駅を出てすぐの所にあるレストランです。ラーメンを食べました。とても美味しかったです。霧雨でしたがたまに日が差して綺麗な虹が最高でした。山の上は紅葉が始まってました。
客足のせいか、早めに食事は終了しています。リフトも3本回っていましたし(もちろんゴンドラも)頑張って営業されています。生憎、谷川だけが雲が天気でしたが、行ってよかったと思っています。
ケーブルカー駅とくっついたレストラン。夏の登山時期は広さの割にあまり客がいませんが、スキーシーズンは賑わうのだろう。セルフのお水は湧水を使用しており、ずっと出っ放しだった。こんな贅沢な水道欲しいわ。
今回は天気が悪く全く景色は楽しめませんでしたが、コーヒーゼリーがおいしかったです。ゼリーの上にソフトクリームが乗っていてお得感がありました。
| 名前 |
ビューテラスてんじん |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0278-72-2285 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
谷川岳ヨッホのロープウェイを登った先にあるレストラン「ビューテラスてんじん」。ビューテラスと名乗るだけあり窓際の席からの景観は素晴らしいです。9月終わりの平日に来訪しましたが、広い店内ほぼ貸切状態で贅沢な空間でした。食事のラストオーダーが15:00と麓でアナウンスされギリギリの14:55頃に入店したからかもしれません。入口の券売機で食券を買うスタイルです。パングラタンが有名なようですがカツカレーを注文。注文してからカツを揚げるとの事で席で5分ほど待ちました。言葉の通りカツは揚げたてサクサクで美味しかったです!カレーもこういった場所で食べるものにしては濃厚で深みもあり満足のいく味でした。ちなみに谷川岳の天然水を飲むことができるので、このロケーションであればドリンク類はオーダーせずに水を飲むのが1番の贅沢な気がします!