奥志賀の長いコースで雪質を満喫!
奥志賀高原ゴンドラ山麓駅の特徴
4人乗りの小型ゴンドラから楽しめる、開放感溢れる急斜面です。
高水準の雪質を誇るスキー専用コース、全域を滑走可能です。
リゾート感満載の自然林間を通るロングコースが魅力的です。
スキー専用で作られた古いゴンドラのためか長物のスノーボードだと入りづらいです😖՞ ՞斜めにはいって板と自分一人が片方に限界でしょう笑。
雪質は、やはり、高水準だと思います。平日は、ほとんど人がいないので最高の滑りが楽しめます。ただ、10日辺りからの晴天でかなりベチャ雪となりました。 ゴンドラ乗り場の自販機は、売り切れが多く、飲み物は予め用意した方がいいです。
2月15日は、強風でゴンドラは運転してませんでしたが、好きなスキー場です。隣の焼額山スキー場とセットで滑ります。
4人までしか乗車できない小さめのゴンドラ。今はコロナ対策でマスクやウォーマー着用で2〜3人までに制限されている。すぐ下に駐車場があり、周辺のゲレンデにアクセスしやすく、ダウンヒルコースは長めで緩急あり楽しめる。土日祝日は待ち時間5分以上あり。平日は待たずに乗れた。4月初旬、午後は雪が緩んでくるけど、今シーズンは5/16までの営業予定。
奥志賀まだまだ雪あります。まだまだ滑れます。
雪解けも進んでいたが中央エリアよりは人もいなく、コースもほぼ全域で滑れたので良かった。
GWだったのて、運休しているリフトもあるからなのか空いてました。コース閉鎖もあり、下りでも乗りました。天気が良いときっと素敵な景色でしょう。
ロングコースに急斜面緩斜面、フリーラインパーク。ゲレンデ整備もバッチリで景色も最高。一の瀬方面から脚を伸ばすなら、焼額山で折り返さず、通過してでもこちらで滑ったほうが良いかも。ゴンドラのスキー板入れ、ワイド対応にして(^^;)
2021年2月27日土曜日午前中ゴンドラ乗車街が15分位有りました。焼額山のゴンドラも同じで15分位の乗車待ちが有りました。利用してみると、普段のゴンドラの輸送力ではなくコロナの影響で奥志賀高原のゴンドラは3人までの制限と相乗りを勧めていないので場合により1人乗りになったりで焼額山も似たような状況でした。これだとリフト以下(トリプルやクワッドでは搬器の間隔がゴンドラの3)の輸送力でゴンドラのメリットが無いのですが、設置位置から利用せざる得なく、ゲレンデ渡りの最小限にしてリフト利用コースを滑っていました。コロナの影響はいろんな形で出てきますね。
名前 |
奥志賀高原ゴンドラ山麓駅 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ゴンドラで、長いコース滑れるので良いですね!還暦過ぎのわたしは、ゴンドラ乗っている間に休めて良いですね!