1830年の伝統 福徳餅の美味しさ。
福徳餅の特徴
1830年創業の伝統ある和菓子屋です。
福徳餅の味わいが絶品で楽しめます。
地元の人々に愛される和食を提供しています。
さわ餅だいすき安すぎて心配です。
明日はこどもの日㈷🇯🇵 時期的な事だと思います。柏餅が無性に食べたくなり、福徳餅本舗さんへ行きました。娘は“わらび餅”を、私は“柏餅” “サワ餅(粒餡)” “福徳餅(漉餡)”を購入。老舗の雰囲気の店内です。入口左には趣ある茶釜、初めての学芸会で文福茶釜役、台詞は「あっちっち、あっちっちー」駐車場までの道中、お赤飯を炊いてるいい匂い。お家に帰って、先ずは気になるサワ餅の白、お餅は柔らかく、餡の甘さ塩加減、美っ味しい。一つずつ丁寧にお餅を包んでいるので、食べやすいです。
福徳餅が美味しい。
食べたかった大福は、ありましたがあんが思ったあんと違い( ´△`)
1830年に設立されました。(原文)1830年創業。
1830年創業。
普通に美味しいです。ただ、さわ餅は中のつぶ餡の小豆が固めです。乾燥した甘納豆って感じです。甘さとお餅の柔らかさは申し分無し♪今度は福徳餅を買ってみよう(*^^*)
普通に美味しいです。ただ、さわ餅は中のつぶ餡の小豆が固めです。乾燥した甘納豆って感じです。甘さとお餅の柔らかさは申し分無し♪今度は福徳餅を買ってみよう(*^^*)
名前 |
福徳餅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0598-21-1685 |
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/fukutoku_mochi?igsh=ZnV0ZmVrNHpydXN0 |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

福徳餅がものすごく美味しいです。お店の方もとても親切。昔ながらの美味しいお餅。また買いに行きます。赤飯も美味しい!