西国三十三所で唯一の観音様。
馬頭觀世音菩薩の特徴
西国三十三所に位置する、観音様の一基が魅力的です。
他の寺院は見当たらず、静かな雰囲気が心を和ませます。
馬頭觀世音菩薩の特別な存在感に、訪れる価値があります。
スポンサードリンク
名前 |
馬頭觀世音菩薩 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
29番松尾寺とあるので、西国三十三所の観音様の一つと思いますが、この一基だけで他が見当たりません。大きくてしっかり彫られています。交通量の多い道沿いなので、注意して下さい。由来がわかりました昔この辺りに、牛馬の骨から肥料を製造する工場があり、その匂いで荷車を引く牛馬が暴れだした。困った工場主らが、馬頭観音を祀る舞鶴青葉山松尾寺から御札を受け、牛馬の慰霊と交通安全の為祀ったそうです。横にあるのは牛馬の慰霊塔みたいです。