鬼ヶ城への道、絶景とお土産!
鬼ヶ城センターの特徴
ユネスコ世界遺産に指定された鬼ヶ城へのアクセスが抜群です。
熊野鯛とマグロの紅白丼が評判の人気レストランがあります。
お土産にはにい姫の携帯ストラップが手に入ります。
バスツアーで以前にも来ました。今回もバスツアーでしたが時間が短く、センターで物色してました。たまたま雨上がりで虹をみました。
ユネスコ世界遺産に登録されている 鬼ヶ城へ向かう 入り口にあるお土産などを売っているセンターです。手前に無料駐車場があり 駐車スペースは 比較的多いです。また 鬼が上手 センターの手前にある鬼の像がシンボルです。
世界遺産の鬼ヶ城にアクセスするためにこちらの駐車場を利用して お土産を購入するのに利用しました!赤鬼、青鬼のオブジェが鮮やかで背景の海と山と空と上手い具合に調和しています。
以前に比べると、1階のカフェ等が閉店してしまって、少し寂しい感じになっていますね。店舗前駐車場以外にも駐車場が広いので、津に出張時の休憩場所としても利用しています。今は店舗後ろ側の鬼ヶ城遊歩道東口入口に「ポケふた熊野市」も設置されて新たな名所となっています。
カフェや土産屋、レストランなどが連なり 向かいには広い海と 潮風が心地よい癒しの場所。駐車場無料。雑貨や土産を買いに立ち寄れる。
名前だけで見ると大したことが無いようですが、実際は世界遺産に登録されているように 素晴らしい景色の中を歩けます。反対側までの片道45分程度。写真を撮りながらですからゆっくりで。往復1.5時間。崖に作られた散策路を歩きます。手すりが完備されていますが、階段も多いので歩きやすい靴が必要ですね。
勝浦方面へ向う際、度々立ち寄ります。昔は団体客相手のよくある施設でさびれた感いっぱいでしたが、今は大変オシャレに大変身してます。前回に引続き今回もちょうどここでお昼時になり、昼食と休憩に利用しました。天気も快晴で青空と海のコントラストが鮮やかです。美味しいソフトクリームやドリンクにお土産と何でもあります。肝心の鬼ケ城は目の前ですし、写真スポットがいっぱいあって家族づれのお父さんカメラマンは大忙しの場所のはず!時間があれば鬼ケ城見物時にぜひ寄ってみて下さい。
2022年GWに行きました岩肌カベ伝いに歩く場所がスリル満点です手摺が有るので大丈夫だと思います世界遺産だっだですね♪おみあげでにい姫の携帯ストラップを買いました。
以前にくらべてめちゃくちゃきれいになってます。お土産も充実し景色もいいです。静かでいい場所‼️
| 名前 |
鬼ヶ城センター |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0597-89-1502 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
トイレあり お酒も手ごろな値段で買えます。2階はレストラン。