優秀な医師と看護師が支え。
大阪公立大学医学部附属病院の特徴
担当の主治医や看護師が親身になって対応してくれる病院です。
現在の建物は1993年に建て替えられ、最新の設備が整っています。
待ち時間が長い場合でも、必要な治療を受けられたとの口コミがあります。
2年前悪性リンパ腫で入院しました。看護師さんもとても優しかったです!私の悪性リンパ腫の経過を見てくれていた先生がテキパキ話す方でとても良かったです!(^^)あと、病気がきっかけで手も痛くなったのでリウマチ科も通っていましたが、先生はちょっと頼りない人でした、、( ̄▽ ̄;)通院で抗がん剤をしていたのですが化学治療室はみなさん寝ていたりテレビ見たり穏やかな感じで、看護師さんも優しい人ばかりでしたよ~
整形外科を受診しました。担当の先生はとても良い感じの方でした。テキパキと診察して頂き優しい言葉を掛けて下さいました。不安な気持ちで伺いましたが、来て良かったなーと強く思いました。他の診察室の先生も患者に親しげに話しかけておられました。優秀な先生って人間的にも優れてるんだと思いました。6件目で辿り着いた病院です。
先生は優秀ですが待ち時間がヤバかったです。重度になり紹介状つき=予約で皮膚科初診。早めに到着したのに受付の診察券入手でまず1時間待ち。予約の時間を過ぎてしまうがそれからも診察順はまだまだまわってくる様子がなく、あまりの待ち時間の長さにクレームを入れるオジサンもいました。帰る頃には腹ペコでした。肝心の診察の方は、大学附属病院の先生は流石にお詳しくて、私の症状に合わせた治療の選択を丁寧に説明、更に検査も念入りと手厚いです。待ち時間の長さだけがマイナスです。
8月12日他の病院から転院してきました国指定の難病である事がわかり治療の為の4週間の入院です‼️市大病院の血液内科無菌室での生活が始まりました最初は不安で不安で薬の副作用もありしんどくてどうなるのかと…でも担当の主治医の先生血液内科の看護師さんの対応が凄過ぎて感謝しかありません担当の看護師さんには夜寝れなくて病室抜け出したりして本当に迷惑ばかりかけてすみませんでしたm(_ _)m親身に話し聞いて頂いたり相談乗って下さりと勇気づけられました本当にありがとうございました。
市大出身者のお医者さん、他病院で、結構まともな診察できないお医者さん、たくさん見たのですが、ここはちゃんとしてもらえるんでしょうかね?通りがかりみる大きな病院ですが、前に電話したら、同じ言葉しかはなせないみたいだったし、結構中の派閥もあったりするんじゃないでしょうか?不安に感じます。良い先生いればよいのだけど。
基本、かかりつけ医の紹介状があったほうがいいでしょう。2回目からは要予約です。大病院なので、診察までにかなり時間を要します。診察、検査は丁寧でした。あと、余談ですが、外の北側の石積みにはムカデがいます。気をつけて下さい。
網膜剥離で手術・入院とお世話になりました。最初は少し疑問も有りましたが、複数の先生の目で診察頂きましたので、結果的に安心できました。また、看護士さんもいろいろとお気遣い頂き、声を掛けて頂き、安心して入院生活かまできました。食事は味付けが良く、美味しかったです。お世話になりました。引き続き、通院でお世話になります。よろしくお願いします。
看護師さんの方々の対応は素晴らしい責任感が感じられます。
以前心臓血管外科で御世話になりました。大学病院なので研修医の様な方が対応する事もありますが勿論ベテランの医師と一緒だしどの科も施術経験数で言えばトップクラスじゃないですかね。病棟も広く明るいし先生をはじめ看護師さんも同室の患者さん掃除の業者さんとみんな気さくで一生懸命接してくれた良い印象しかなかったです。自分の親が掛り付け医から市大への紹介を受けたらしいが他の病院より安心感を持ってます。
名前 |
大阪公立大学医学部附属病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6645-2121 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

定期的に通っていますが、血液検査の結果が1時間程で出るので助かります。しかし小児科の診察の待ち時間が長すぎる。予約制の意味とは?番号を呼ばれたら待合室から診察室前の椅子に移動して待つのですが、そこからが長い…。他の患者さんの診察中かと思ってたら違いました。空き時間に診察室で先生は何をしているのでしょうか?事務仕事?調べ物?謎です。