急勾配の坂道に出現、ユニークな道祖神。
道祖神の特徴
石仏群の隣に位置する道祖神であり、ユニークな姿が特徴です。
熊野神社への参道入口にあたる立地でアクセスが便利です。
急勾配の坂道の入口にある史跡として目立つ存在感があります。
手入れされている道祖神様のお姿がユニークに写せました。ほっこりします。
熊野神社に至る参道の入口にあたる位置にあります。神社との関係はわかりません。ときどき花が供えられています。
ひっきりなしに車が往き来する、急勾配の坂道の入口にある史跡。車で通る人には見つけられない可能性もありそう。
すぐ見つけられる。
| 名前 |
道祖神 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 24時間営業 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
さきほどの成田童子及び庚申塔などの石仏群隣の道祖神。数多の石仏・石塔類は、その後の道路拡張や土地開発のためにこうして1カ所に押し込まれている様子に見えます(道祖神は諏訪道沿いなのでそのままかもしれませんが)。かつてどこにどのように安置されていたのか、柏市役所HP等を見ても分かりません。知りたいですね。hk.奥の熊野神社がこれまた良い。